阿部式せどり塾をドーン!と考察してみるよ
この記事は10月に下書きしたまま、面倒になって放置した記事です。
その時の考察を元に、現在の阿部式せどり塾を考えてみたいと思います。
なので、とりあえず、下書きした記事を掲載して
明日からいろんな問題点を調べていきたいと思います。
他人ごとだから面白くてしょうがない( ´ー`)
-------------↓↓ここから10月に下書きした記事↓↓------------------------------------------------

さてさて、アメーバなうではボロクソにつぶやいた話題の阿部式せどり塾ですが
もちろん魅力的な部分もあるわけで、セールスレターには書かれていない
「多分、こんな良いところもあるのでは?」
という予想を含めた考察なんかをしてみたいと思います。
■ 阿部式せどりの良さそうなところ
魔法のめがねの謎
阿部式せどり塾のセールスレターを見て違和感を感じたのが
この塾のキモであろう、「魔法のめがね」であるビームせどりツールに関して
詳しい記載が全く無い事。
俺もビームせどらーなのですが、バーコードリーダーと携帯端末との接続は
そんなに簡単なものではありません。
例えばビームせどり機器で一番利用されているKDC200ですが
公式発表されている対応機器はそんなに多くありません。
実際にはHID接続やSPP接続が出来れば、どんな端末でも使えると思いますが
その設定は簡単じゃないです。
それに、セールスレターには対応機器の事は何も書かれていません。
となると、携帯を使ったビームせどりでは無いような気がします。
携帯を使うなら、バーコードリーダーに対応した携帯を持っていないといけません。
スマートフォンなら大抵対応していますが、
普通の携帯にブルートゥースが搭載されているものは少ないです。
iPhoneなりアンドロイド携帯なりWindowsフォンなりを用意する必要があります。
つまり、セールスレターにそういう大事なことを書いてないという事は
そんなものは使わないのではないか?と思うのです。
ビームせどりツールは特注?
となるとですね、せど楽君の会社が作っているサイボーグせどりみたいな感じになるのかな?
←たいしたツールじゃないけどね( ´ー`)
・WindowsPCを利用した専用端末
・ネット接続ができなくてもローカルで検索できる環境
・アルバイト用の単純な(○×など表示する)仕入れ基準ツール
・ランキング、レビュー、Amazon手数料など引いた純利益の表示
などなど、専用端末ならではの夢の広がりようです。
これらが実装されているなら、20万円の初期投資もそんなに高くない気がします。
ただ単にバーコードリーダーを使ったど根性ビームせどりなら
かなりガッカリですけど。
阿部式せどり塾配送センターは超高速でFBAへ配送?

阿部氏には専属のFBA担当者がついていると言っています。
ありれだけの売上があれば当たり前でしょうけど
やはり色々な面で融通が利くのはかなり有利でしょう。
例えば、
・塾生に限り、受付停止中のFBAも塾生に限り再開してくれるかも知れません。
・塾生に限り、FBAの荷受作業が優先的になるかも知れません。
・塾生に限り、在庫可能数をアップしてくれるかも知れません。
俺としてはこの辺りが阿部式せどり塾の真骨頂と思ってます。
集団の威力です。
あれだけの数が揃えば、ちょっとした一大勢力ですから、
FBAの担当者としても無視できないでしょう。
とまあ、思いつくままに書いてみたけど
現役せどらーならではのアイデアで、
新たなせどりビジネスに突入すれば結構面白いかもね。
ただ、この塾に入る人って、基本的に素人さんだから、
魔法のメガネが、ただのビームせどりなら、
ほとんどせどれる事はないでしょうね。
現役プロせどらーに勝つ前に多分辞めます。
-------------↑↑10月の下書きここまで↑↑----------------------------------------------
さて、12月20日に始まった「阿部式せどり塾は」
10月の俺の妄想と比べてどうなのか?
明日から検証してみたいと思います。
その時の考察を元に、現在の阿部式せどり塾を考えてみたいと思います。
なので、とりあえず、下書きした記事を掲載して
明日からいろんな問題点を調べていきたいと思います。
他人ごとだから面白くてしょうがない( ´ー`)
-------------↓↓ここから10月に下書きした記事↓↓------------------------------------------------

さてさて、アメーバなうではボロクソにつぶやいた話題の阿部式せどり塾ですが
もちろん魅力的な部分もあるわけで、セールスレターには書かれていない
「多分、こんな良いところもあるのでは?」
という予想を含めた考察なんかをしてみたいと思います。
■ 阿部式せどりの良さそうなところ
魔法のめがねの謎
阿部式せどり塾のセールスレターを見て違和感を感じたのが
この塾のキモであろう、「魔法のめがね」であるビームせどりツールに関して
詳しい記載が全く無い事。
俺もビームせどらーなのですが、バーコードリーダーと携帯端末との接続は
そんなに簡単なものではありません。
例えばビームせどり機器で一番利用されているKDC200ですが
公式発表されている対応機器はそんなに多くありません。
実際にはHID接続やSPP接続が出来れば、どんな端末でも使えると思いますが
その設定は簡単じゃないです。
それに、セールスレターには対応機器の事は何も書かれていません。
となると、携帯を使ったビームせどりでは無いような気がします。
携帯を使うなら、バーコードリーダーに対応した携帯を持っていないといけません。
スマートフォンなら大抵対応していますが、
普通の携帯にブルートゥースが搭載されているものは少ないです。
iPhoneなりアンドロイド携帯なりWindowsフォンなりを用意する必要があります。
つまり、セールスレターにそういう大事なことを書いてないという事は
そんなものは使わないのではないか?と思うのです。
ビームせどりツールは特注?
となるとですね、せど楽君の会社が作っているサイボーグせどりみたいな感じになるのかな?
・WindowsPCを利用した専用端末
・ネット接続ができなくてもローカルで検索できる環境
・アルバイト用の単純な(○×など表示する)仕入れ基準ツール
・ランキング、レビュー、Amazon手数料など引いた純利益の表示
などなど、専用端末ならではの夢の広がりようです。
これらが実装されているなら、20万円の初期投資もそんなに高くない気がします。
ただ単にバーコードリーダーを使ったど根性ビームせどりなら
かなりガッカリですけど。
阿部式せどり塾配送センターは超高速でFBAへ配送?

阿部氏には専属のFBA担当者がついていると言っています。
ありれだけの売上があれば当たり前でしょうけど
やはり色々な面で融通が利くのはかなり有利でしょう。
例えば、
・塾生に限り、受付停止中のFBAも塾生に限り再開してくれるかも知れません。
・塾生に限り、FBAの荷受作業が優先的になるかも知れません。
・塾生に限り、在庫可能数をアップしてくれるかも知れません。
俺としてはこの辺りが阿部式せどり塾の真骨頂と思ってます。
集団の威力です。
あれだけの数が揃えば、ちょっとした一大勢力ですから、
FBAの担当者としても無視できないでしょう。
とまあ、思いつくままに書いてみたけど
現役せどらーならではのアイデアで、
新たなせどりビジネスに突入すれば結構面白いかもね。
ただ、この塾に入る人って、基本的に素人さんだから、
魔法のメガネが、ただのビームせどりなら、
ほとんどせどれる事はないでしょうね。
現役プロせどらーに勝つ前に多分辞めます。
-------------↑↑10月の下書きここまで↑↑----------------------------------------------
さて、12月20日に始まった「阿部式せどり塾は」
10月の俺の妄想と比べてどうなのか?
明日から検証してみたいと思います。
Amazonが価格改定ツールを提供!?
ちょっとしたサプライズニュースです。
手動・ツールは別にして、せどらーのほとんどが価格改定をしていると思うのですが
Amazonがマーケットプレイス最低価格に簡単に合わせるサービスを開始するそうです。


普通はツールを使って価格を改定しますが、そのためにはAmazonのサーバーから
他の出品者の最低価格やコンディションを取得する必要があります。
そのためにAmazonのサーバには相当の負荷が掛かっているらしく
それを軽減するために、10月26日からそういった機能を制限する旨の連絡がありました。
しかし今回の場合は、Amazon側のサーバーで直接操作するために
価格改定も非常にスムーズに行われると思います。
いちいちデータをアップダウンさせる必要がありませんからね。
その分のサーバー負荷が無くなるので、かなりのコストカットになるのでしょう。
ただ、説明を読む限りではコンディションが「可」の商品の価格にも値段を合わせてくるでしょうから、
すごい勢いで価格が下がっていくかも知れません。
FBAの送料無料分も加味されないなら、これはちょっと厳しい状況になりますね。
他の出品者に価格改定争いをさせて、自分は値段を固定したほうが
売れ行きは遅くても稼げるかも知れません。
とは言っても、回転系の商品はやはり価格改定しないと売れないでしょうけど。
でも、このAmazonのサービスは「最低価格に合わせる」ですから
相手が下げない限り自分も下がりませんからね。
1円値下げ合戦よりは逆にマイルドに値下げになるかも。
ちょっと様子見ですね。
初心者の人は価格改定ツールを導入する費用がないでしょうから
どんどん使って良いと思います。
せど楽君を月8000円で導入しようとしているアナタ。
とりあえず公式サービスを使ってみてからでも遅くないですよ( ´ー`)
手動・ツールは別にして、せどらーのほとんどが価格改定をしていると思うのですが
Amazonがマーケットプレイス最低価格に簡単に合わせるサービスを開始するそうです。


普通はツールを使って価格を改定しますが、そのためにはAmazonのサーバーから
他の出品者の最低価格やコンディションを取得する必要があります。
そのためにAmazonのサーバには相当の負荷が掛かっているらしく
それを軽減するために、10月26日からそういった機能を制限する旨の連絡がありました。
しかし今回の場合は、Amazon側のサーバーで直接操作するために
価格改定も非常にスムーズに行われると思います。
いちいちデータをアップダウンさせる必要がありませんからね。
その分のサーバー負荷が無くなるので、かなりのコストカットになるのでしょう。
ただ、説明を読む限りではコンディションが「可」の商品の価格にも値段を合わせてくるでしょうから、
すごい勢いで価格が下がっていくかも知れません。
FBAの送料無料分も加味されないなら、これはちょっと厳しい状況になりますね。
他の出品者に価格改定争いをさせて、自分は値段を固定したほうが
売れ行きは遅くても稼げるかも知れません。
とは言っても、回転系の商品はやはり価格改定しないと売れないでしょうけど。
でも、このAmazonのサービスは「最低価格に合わせる」ですから
相手が下げない限り自分も下がりませんからね。
1円値下げ合戦よりは逆にマイルドに値下げになるかも。
ちょっと様子見ですね。
初心者の人は価格改定ツールを導入する費用がないでしょうから
どんどん使って良いと思います。
せど楽君を月8000円で導入しようとしているアナタ。
とりあえず公式サービスを使ってみてからでも遅くないですよ( ´ー`)
ヤフオクで「CDまとめ売り」を落札してみたけど、ゴミしかなかった話

これはねー、多分中級せどらーなら誰もが通った道だと思います。
ヤフオクでは数百枚単位でジャンク中古CDのまとめ売りをしている人が
結構います。
で、1枚10円~50円程度で落札できます。
数が多いので送料が結構掛かりますが、それでも安いですね。
でもって、落札分が到着していざサーチ!となるのですが
もう、徹底して売り物にならないCDしかありません。
たまーに、400円とかの値段がついてますが
CD盤面が傷だらけだったり、ブックレットがシワだらけだったりね。
俺の場合、600枚を送料込みで16000円程度で落札しましたが
結局200枚ほどサーチした時点で止めました。
完全に時間の無駄だと判断したからです。
で、困ったのがこの大量のCDの処分。
箱にして7箱分あります。
そのままヤフオクで再転売しようと考えましたが
内容が内容だけにトラブルも多そうなので
ブックオフオンラインに全て送りつけました。
ブックオフオンラインへの送料も無料ですし
佐川急便が取りに来てくれますので発送の負担がほぼありません。
これは良いということで、全て送りつけました。
そして2週間ぐらいしてからの査定結果がこちら。

思いの外、値段が付きましたね。
買い取りできないCDも思ったより少なかったです。
もし大量の1円CDの処理に困っている人がいたら
ブックオフに送りつけるのはオススメの処理方法ですよ。
2011年08月第4週の転売・せどりヘッドライン

本日のヒトコト
せどりは本しか扱っていない、というせどらーさんが多いですが
昨日、今日といろんなモノが売れました。
・ゲームキューブソフト 105円→1668円
・スーファミソフト 105円→4332円
・PCソフト 200円→1480円
・アイドルDVD 332円→2190円
・J-POP 105円→830円
ブックオフなど、古本がある場所には必ずCDやDVDもあると思います。
どうせ同じ場所なのだから、どんどんリサーチして仕入れて良いと思いますよ。
■ Yahoo!オークションが大幅リニューアルへ
即決ヤバい?でも多分、10円の差額で即決にしそう。
■ リチャード・ギア、自慢のギター・コレクション110本をオークションに
■ 【男の節約術】アマゾンで不用品売却…賢くお金をゲット!
そろそろ一般人にバレ始めたか。
■ テレビ局関係者が番組用グッズをネットオークションで転売か / 韓流問題から波及
■ ブックオフOL、「移動図書館」で被災地支援
(´・∀・`)ヘー
■ 国内最大級!TSUTAYA巨大店舗が群馬にオープン!なんと売場面積5,000平方メートル以上!
■ Amazonタブレット、価格は249ドルと予測される
問題はアプリ
■ 韓流スターのライブイベントチケットを転売 ダフ屋逮捕
■ 長田の鉄人28号がフィギュアに 限定900体

■ 発売延期のフィギュア付き「タイバニ」原画集、2012年2月10日に発売決定
転売の用意だな。
■ Amazon、Googleにも朗報! 米司法、音楽ロッカーMP3tunesに"著作権侵害なし"
お、これはクラウド化に加速燃料化?
■ スマホ、家電、古着… 中古品なぜうける?
スマホは中古で十分。ただ、故障した時に面倒(´・ω・`)
■ Amazonレビューが企業への不満表明の場に 今度はサントリー製品
アカウント永久停止してもレビュー用アカウントなら住所は架空でも問題ないからなー
■ ゼルダの伝説 オーケストラ、オークションでは5000円以上に
■ 腐女子の肉食化・ビッチ化が進んでいるってホントか?
■ 日本的ソーシャルメディアはキャラとエリアの影響大
■ ネットで対戦できる本格トレーディングカードゲーム『サイバーワン』に週アスも協賛!!
データをオークションで。
気になる記事
■ ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を初観測
■ 「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」がPS3にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

■ さんまが24年前から紳助の黒い交際を指摘していた件

■ 「やってられるか!」 部下の“ダメ出し”に切れて辞めた課長の真意
■ やる夫で学ぶ!サッカーが八百長しやすい理由
これはオモロイ( ´ー`)
■ 『24時間テレビ』で募金するとオッパイが揉める募金活動が開催されていた! 1人2回モミモミ可能
オパーイ(゚∀゚)
■ 一般受けしない話を多くの人に読んでもらうにはどうすればいいか
■ お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点
■ 貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点
■ AU HTC EVO を紛失してみて解ったこと
せどり・転売で失敗した事
せどり初心者時代に失敗した事を書いてみます。
あれをしろ、これをしろ、ではなく
あれはやらない方が良い、と受け取って下さい
------------------------------------------------
■失敗したこと→書き込みがあった本をいちいち返品する
せどり初心者時代は、105円の本でも身銭を切って仕入れた本ですから
書き込みを見落としていた本があれば、わざわざ往復1時間掛けて返品してました。
まあ、これも中級者ブログで推奨されていた方法だったのですが
どう考えても105円以上のコストを掛けて105円を取り戻そうとしています。
毎日行くような店ならしょうがないかも知れませんが
そんな本はどんどん捨てた方が良いと思います。
昨日も捨てました。廃棄しても105円の損で済みます。
見えないコストをどこまで削れるかが、利益を残すちょっとしたコツかも知れません。
今日売れたモノとせどった理由
その商品をせどった理由についても明記します。
サーチして値段が付いてたから、ではなくて
そもそもその本を手にとった理由。
------------------------------------------------
TVサントラ,平塚文子,松本美和子,大滝裕子,小比類巻かほる,鈴木聖美
エピックレコードジャパン
売り上げランキング: 36014
エピックレコードジャパン
売り上げランキング: 36014
80年代のTVドラマで、チープなジャケット。
サーチするには十分な理由です。←ココ重要
意外に高額だったのですが、検品してみるとCDは傷だらけ。
もちろんケースも傷だらけです。
このままでは出品できませんが、CDはレストアが簡単です。
CDケースは新品に、CDは今回は近くのショップで200円で研磨してもらいました。
ケースは1枚25円、研磨に200円の225円でレストアできました。
帯付きだったので強気で出品。
100円→4840円
これはDVDでも使えるテクニックです。
訳ありワゴンセールは必ずチェックしましょう。
2011年08月第三週の転売・せどりヘッドライン

本日のヒトコト
とあるCD屋の片隅にある売れ残った中古ゲーム。
ここに高値で売れるゲームが何故か大量に放置されています。
俺は1品ずつ仕入れて、Amazonで1品売れたらまた仕入れに行きます。
本当に片隅にあるので、誰も気付かないのかも知れないですが
この店は他のせどらーが来ていない完全なオアシスという事です。
実際、その店のCDやDVDの仕入れも順調です。
そんな店を多く持っている人が、密かに稼いでいるんだろうなと思う日々です。
■ 「PCソフト ダウンロードストア」をアマゾンがオープン
Amazon帝国が着々と。
■ 相次ぐ情報漏えい、プライバシー権の価値とは
■ 今年の高知は「オタク伝」(1) 田舎にフィギュアの聖地
マニアックであればあるほど、一般人は行きたがる。
■ Androidスマホ、ネット決済でEdy利用が可能に。9月に記念キャンペーンも!
■ 架空名義カードでiPad大量購入 男逮捕
ブラック転売で2000万か、意外と儲かってない。
■ ”いっしょにとれーにんぐ026(おふろ)”「ひなこ」フィギュアが12月発売
結構好き( ´ー`)

■ 米Amazon、個人向け電子書籍出版サービス「Kindle Direct Publishing」などで“スパム電子書籍”を排除へ
スパム電子書籍ってあったん?
■ ネット人口の2割が「アマゾン」訪問、6月の訪問者数ランキング
楽天が5位。バラエティを豊富にした作戦が成功?
気になる記事
■ 口にすると仕事もできなくなり、モテなくなる悪魔の言葉
男だから、女だから、は会社では禁句。
■ 誰が遺族の背中を押したのか?医療ミスで東芝病院を刑事告訴
■ 日本人が英語ができない4つの理由
■ 苦情対応はビジネスヒントの宝庫
■ 米国企業:愚かな政治のツケ
■ 東京MX 「韓流スターのチャン・グンソクは好きですか?」 アンケート結果にスタジオ爆笑
■ ロンドンの暴動から見える世界の構造変化
■ 現地リポ:「中国のドバイ」はゴーストタウン
■ 虐めてきたDQNに半年かけて復讐した
■ これを読めばVISAカードのすべてがわかる長編まとめ
(´・∀・`)ヘー
■ #大企業病 のまとめ。
■ 19歳少女、熊に襲われて死亡 「お母さん!今、熊に食べられてる!痛い!」→母親「また大げさな嘘ついてる」
ぎゃー!!
せどり・転売で失敗した事
せどり初心者時代に失敗した事を書いてみます。
あれをしろ、これをしろ、ではなく
あれはやらない方が良い、と受け取って下さい
------------------------------------------------
■失敗したこと→梱包作業を凝り過ぎる
これは多分、せどり初心者なら誰もが通る道だと思うのですが
梱包作業に異様なほど手間を掛けてしまう事があります。
当然、商品を無事に届けたい想いがあってこその事なのですが
キレイに梱包できる事に力を入れすぎるのはやっぱりムダでした。
例えば本一冊梱包発送する時は
プチプチ梱包→テープ留め→茶封筒→宛名貼り
が一般的ですが
本にプチプチ梱包は意味が無いです。落下する時は角からですからね。
相当分厚く梱包しないと保護になりません。
プチプチよりも、梱包した中身が動かないようにするのは大切で
結局サイズに合わせた硬い封筒が一番だと思います。
Amazonはでかい箱ですが、プチプチでなく中が動かない事に注力しています。
他のブックサイトでも、ほとんどが硬質封筒かそれに似たものです。
俺もFBAに移行するまでは、手間を考えれば硬質封筒が一番でした。
キレイに梱包できて、毎日宅配便を発送していると、何だか充実感はありますが
実際は営業活動は中断され、金を生まない時間を自ら作っているだけです。
今日売れたモノとせどった理由
その商品をせどった理由についても明記します。
サーチして値段が付いてたから、ではなくて
そもそもその本を手にとった理由。
------------------------------------------------
SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン
posted with AZlink at 2011.8.19
ライアン アブドゥラ,ローゲル ヒュープナー,星屋 雅博
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 92463
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 92463
俺はこういった美術系にはほとんど手を出さないのですが
この本は目の前で価格改定が行われたため、手にとってサーチしてみました。
半額の半額の半額になった時点で購入した記憶があります。
こういうトコロテン方式で値下げされた商品が見つかった時は
全頭検査開始の合図でもあります( ´ー`) ←ここ重要
1800円(ぐらい)→6774円
手数料と仕入れ値引いて4000円ぐらいの儲けですね。
売れるのに半年ぐらい掛かったけど。

