阿部塾長の胸中は? せどりタイムズをレビューする

乗りかかった船と言う感じで、もうちょっと突っ込んでみようかと。
株式会社サプライズより発刊されている「せどりタイムズ」ですが
今月号に気になる記事がありました。
■ 頻発するトラブル!巻き起こる事件!
阿部式せどり塾配送センターに本誌独占潜入取材!
阿部氏が初めて胸中を語る!!
俺は前々から株式会社サプライズに対してはかなりのウザさを感じているのですが
今回も「金を取る」という、かなりウザい方法で阿部式せどり塾の情報を公開しました。
俺の中では今回の騒動の大きな要因の一つ、「アフィリエイターの煽り」に
株式会社サプライズ=長尾氏は大きく関わっていると思ってます。
自分からの購入者へも金を取って公開するんだから
ホントバカなんじゃねーかと思います。
しかし残念ながら、現時点(2月8日)で阿部氏の胸中を読めるのはココだけでした。
つまり他のアフィリエイターなり関係者は未だにダンマリってことですよ。
というわけで、イヤイヤながらも初月無料で「解約を前提にして」せどりTIMSを購入してみましたので
レビューしてみたいと思います。
全部はアレなので、要約してピックアップしています。
FBAの新規登録停止を知らなかった
そもそも、FBAに配送する事だけを想定してたので、今の自己配送は取り急ぎの対応。
本当はやりたくなかったけど、塾の良さが半減するので決行した。
外注システムが納品されない
ハンターの不具合とタイガーストームの配信が遅れてるのは、システム会社の問題。
先方が12月10日の期限を全く守らなかったとのこと。
※これについては同情します。俺も昔システム担当だったけど、本当にどうしようもない話。
それにどんなに良い会社でも、担当によって納期が遅れることはザラにあります。
塾開始日程はDVDプレス納期の問題
色々な画策があって、二ヶ月後の塾開始なのかと思ったら、
単純にDVDのプレスが間に合わなかったとの事。
セキュリティは万全か?
ハンターは塾生以外でも使えるし、ポータルサイトには誰でもログインできるようになっていたが
断片的に見られても大した問題ではない。ハンターに関してはバージョンアップで対応する。
塾の内容に不満があるから流出するわけで、そういう状態を作らないようにする為に対応していく。
塾生のデータに関してはクラウド管理を徹底し、ローカルには保存しない。
個人情報保護の保険も掛けている。
返金希望について
正確な数は言えない。普通の情報商材と同じくらいのパーセンテージで来ている。
基本的には返金しない。
どうしても!と言う方には返金している。
つまり両者が話あって、どうしてもと言う方には返金している。
※これはすごい言質を取りましたね。つまり特に返金基準は無く、話しあえば返金してくれるようです。
ざっと掻い摘んで記事にしてみましたが
阿部式せどり塾の塾生さんは、購入して読んだほうが良いです。
初月無料で解約すればタダで読めます。もちろん継続するのは本人の自由ですが。
俺はこの塾に対しては否定派ですので、どうしても否定的な記事になっていしまいます。
なので、塾生ならば自分で読む事をお勧めします。
阿部氏の今後の展開なども記事になっていますし、倉庫の内情や勤務体系についても
非常に詳しく書かれています。
つまり読み方によっては希望を持てる人もいるかも知れません。
・注文商品の未発送
・未発送による評価の低下やアカウント凍結の危機の問題
・自己発送代行の商品管理の問題(ヨゴレ等含)
などなど、この辺りについては何も語られていませんでしたが
現時点では、最も詳しい阿部式せどり塾の内情が記されています。
株式会社サプライズには、せめて自分からの購入者に対しては
無料でこの情報を配布するぐらいの意気込みは見せて欲しかったところ。
まあ、それでもなかなか突っ込んだ質問で内情を暴露してくれたことは
結構評価できると思います。
阿部式せどり塾の被害者掲示板に書きこむような人もいれば
せっせと本を送り続けておる人も沢山います。
阿部式せどり塾のお粗末さと、せどりが稼げる事は別問題です。
この辺りも問題をキッチリと分けて使いこなせる人が
阿部式せどり塾の成功者と言えると思いますよ。
>>月刊せどりタイムズ (もちろんアフィリエイトリンクではありません)
この記事に関しても質問は、メッセージでどうぞ。
ではでは。