阿部式せどり塾?が新聞に掲載されたよ | 電脳サンデー

阿部式せどり塾?が新聞に掲載されたよ

$電脳サンデー-阿部式せどり塾4コマ
エーブック日記さんの記事より引用

阿部式せどり塾と思われる記事が地方紙に掲載されました。
地方紙といっても中日新聞は中部地方ではかなりデカイ新聞社です。
これは相当数の被害届が出ているのでしょうね。

面白いのはこの4コマでは
どう見ても買う方もバカ扱いされているところです。

いくら被害者たちが騒いでも、
一般人からすると同じ穴のムジナなのかも知れません。

アホ同士の金の奪い合い。
経済効果としては、ちょっとは貢献できたかも。

こんなアフィリエイター達の言葉を信じてしまう眼力のなさ。
・バーコードリーダーと携帯の接続すらできない、検索力のなさ。
・売上と利益の違いも分からない一般常識のなさ
・セールスレターの矛盾点すら見抜けない読解力のなさ

カモネギになるべくしてカモネギになった、という事ですね。


塾生に朗報?10万円が還ってくるぞ!

別件ですが、阿部氏が塾生に対して、10万円の還元を行うようです。

▼【謝罪】みなさんに誠意を見せたいです。
http://mach-s.net/eam/bn.php?mid=qqpp&magaid=x000053
ネット上で誰でも見れるようですから、アドレス公開します。(いずれ鍵が掛かるかも)

10万円を返金するのではなく、配送センターの手数料を1冊あたり5円引きにするとのこと。
つまり、10万円の還元を受けるには20000冊の発送が必要になります。

これはうまいね~

配送センターは本を送れば送るほど手数料で儲かる仕組みですから
どんどん送ってきてもらわないといけません。

サービスを満足に提供できていない事に対しての謝罪と
自社のサービスを加速させる「起爆剤」を
同時に提供する辺りは抜け目がありませんね。

20000冊ですから、1日100冊をブックオフから抜いたとして
25日稼働とすると、1ヶ月2500冊です。
ですので、8ヶ月後には10万円還元されるという事ですね。

えっ?100冊なんて無理?
セールスレターによると、魔法のメガネで500円が浮いて見えるぐらいになるはずだけど・・・
$電脳サンデー-魔法のメガネ


これで一応の謝罪は終わり、一歩譲歩した状態になりました。
さて、塾生はこのまま素直に従って、阿部氏にお金を運ぶ蟻部隊の一員になるのか?
それとも、この謝罪が本当の起爆剤になって返金祭りに発展するのか?

ついつい気になっちゃう阿部式せどり塾ですね。