カウンセリング
という言葉は一般化してきましたが
本当のところ
どんな事をするのだろう?
という疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは
心理カウンセリング
についてご説明します。
心理カウンセリングは
相談でも
励ましでも
ありません。
ご自分の苦しんでいることを
話して頂くことによって
なぜ、苦しんでいるのか?の
気付きを得て
その苦しみからの解放を目指す
作業のことを言います。
お話頂くだけでもスッキリはするのですが
根本的な解決を目指すためには
なぜ苦しんでいるのか?
心の底にある問題に
気付くことが大事
なのです。
心の底は
自分ではなかなかわからないものです。
なので
心理カウンセラーが
お手伝いをさせて頂いて
心の底からの苦しみを
排除していこうという作業
なのです。
お薬も精神症状を抑えるためには
大事な効能があります。
しかし
お薬で
症状を抑えることと
カウンセリングで
心の底の苦しみを
排除することとは
違う作業なのです。
だから
お薬での治療(薬物療法)
と
カウンセリングでの治療(心理療法)
は同時進行することもあるのです。