今年のペルセウス流星群はとても観測しやすいそうですね^^

今朝が一番のチャンスだったそうですが
(12日深夜~13日午前3時ころ)

皆さんご覧になられましたか?



私はその時間起きていたにも関わらず…ぼやっとしておりました

ですが、15日ころまでは観測のチャンスがあるそうです



野外で観察される方は真夏でも早朝は気温が下がって冷えることがあるので

防寒対策をするのがベターだそうです

観察にせっかくいって、体調を崩したくありませんよね?


夏には体調が崩れるれることが多いですが

夏バテになったときってどうされますか?


思いつくのは うなぎうちわ… ニンニクニンニク …etc


タンパク質やビタミンAを多く含む食材としてウナギは良いのですが

脂分が多いのでかえって夏バテの時に摂取すると胃に負担がかかるとの

考えもあるようです


ニンニクも単体で食べるとあまり効果がないのだとか…

ただ、ニンニクはビタミンB1と摂取すると疲労回復を発揮するのだそうです


ビタミンB1お代表的なもの…


豚肉!


ニンニクと豚肉って相性が良いですが理にかなっているのですね

ビタミンB1は水に溶ける性質なので

この季節、汗や尿として対外に排出されてしまうそうです

ですが、ニンニクやたまねぎ など においが強い食材に含まれる

アリシン という成分がビタミンB1と一緒になると

体内にビタミンB1を長くとどまらせることができるのだそうです



また、鉄分の多いレバーなどもビタミンCと摂取することにより

鉄の吸収率がUPするのだとか

タウリンの多いもの(イカやタコなど)は肝機能を高めて毒素を排出するので

これもまた疲労回復にはGOOD!



夏には冷たいものが欲しくなりますが

摂りすぎると体内の温度を高くするためにかえってエネルギーを使って

体力を消耗してしまうのだとか…




これを書いていて

豚キムチを食べたくなってしまいましたぼー汗





そういえばニンニク食べた後は臭いけしに牛乳を飲むと聞きますが

以前TVでやっていた実験では牛乳を飲んでから

4時間後に臭いけし効果が出ていました


ってことは…豚キムチは夕食ですね。。。ううっ...

>>肌に優しいKOKOROの石鹸はこちらから<<

余計なものは一切不使用
肌のためだけを想って熟練の石鹸職人がひとつずつ丹精込めて作り上げた逸品
アプリコットオイル(杏核油)・スクワラン・アロエベラエキスなど贅沢に配合しています
肌の弱い人でも安心してお使いいただけます