訪問整体こころの遊びココロ

訪問整体こころの遊びココロ

静岡県長泉町にある訪問専門の整体院・マジメに楽しく綴る、適度にテキトーなブログ。

Amebaでブログを始めよう!
めっきり寒くなりましたねぇ。
風も冷たくなってきて、外に出るのもやんなってくる今日この頃。

それでも、子どもは風の子!と言わんばかりに
うちの息子(2歳7カ月)は、おそとが大好きです。

あっちこっちに走り回るわ、コケてもけろっと忘れて
近所の犬にケンカ売るわ。
この有り余ってるパワーに付いていくのに、こっちは必死です。。。

まぁ、そんなことはいいとして。


訪問整体こころのお客様の中に、週1でお伺いしている
60代の方がいらっしゃいます。

もう、20年近く腰痛に悩まされている男性の方。

ブロック注射を打って少しは楽になっても、
すぐにまた痛くなってくるし、
鍼灸に通っても、次の日にはまた痛くなる。

そんな方でしたが、
ここ最近、調子がいいみたいです。

朝から晩まで現場仕事をされている方なので、

「こんなストレッチがいいですよ?」

「こんな姿勢にならないように、こんな風にして…」

なんて、あれこれセルフケアを提案しても、
なかなか続きません。

そんなのやってられません。

そりゃ、そうですよね。

疲れて帰ってきて、旨い酒を飲んで
さっさと寝たいのに。

でも朝になると、また腰が痛くなる。

訪問整体に来てもらい始めてからは、
1週間のリセットは出来るようになってきましたが、
僕が行くころには、また腰がガチガチ。

そんな方に、
テレビや雑誌の言い方を使って
試してみました。

「まずは1週間コレだけでいいから!コレだけやってくださいよ。」
と半ば強引にオススメ。

で、次の週に聞いてみると、
「これなら簡単だね!」
と、意外な反応にこっちもビックリ。

今も無理なく続けてくれています。

最近では、痛みも無くなってきたようで、
セルフケアの必要性を感じてくれて、とってもいい感じ。


テレビや雑誌でも、効果絶大!たったコレだけで!
と、いろんな健康法がもてはやされていますが、
一向に減らないカラダの痛み。

でも裏を返せば、
まずはキッカケとして、そんなキャッチフレーズで
勧めてみるのもアリなんだなぁ、と
改めて気付かされました。

あれこれ一気に伝えるのではなく、
ハードルを低くして、
まずはコレ、じゃあ次はコレと、
『改善できるんだ!』という実績を積んでいく。

整体師も、
言葉一つひとつに責任を持って
お客さんと接していかなきゃいけませんね。



先日、朝早くから川崎へ行ってきました。

行く前の日は、ぽかぽか陽気のいい天気だったのに、
川崎に着いてみたら真冬の気温にビックリ!!!

会場に移動中に雪が降り始めて、お昼にはもうこんな感じ。

__.JPG


成人式で、せっかくオメカシしてきた振袖の女の子達が
足元びしょびしょで、とても気の毒でした。


そんな中、僕はと言いますと、

何を血迷ったかロンT重ね着とセーターだけ
というかなりの軽装ぶりで会場に行ったため、だいぶ滑稽な眼差しを

受けてしまいました(笑)

・・・いやぁ、寒かった。


去年も参加させて頂いた、トリガーポイント研究所主催のセミナー
だったわけですが、今回は分子整合栄養学の視点から、
体の慢性的な痛みや不定愁訴をどう改善できるか、
ということについての話を聞くことができました。


そして今回は、以前頂いた『トリガーポイントブロックで腰痛は治る!』
著者である整形外科医の加茂淳先生の話も聞くことができました。


トリガーポイント研究所の佐藤先生も含め、3人の講師による
約5時間に渡るセミナーということで、かなりの長丁場でした・・・が、
どの話もとても興味深く、参加できてよかったと思えたセミナーでした。

セミナー。



見た目だけでは計ることの出来ない、この『痛み』という信号。(サイン)

骨折や内臓疾患などの場合は、レントゲンやMRIで見つけることが
できたとしても、この『痛み』という感覚だけは、
患者さん本人しか、感じることができないものです。


この『痛み』を解決しようと、これまで何十年、何百年も
医師たちは多くの時間やエネルギーを費やしてきました。


しかし、現時点で言えることは、ただ一つ。

この痛みに関する『確かな答え』は、いまだにわかっていない。
ということ。


医師たちでさえ、すべての原因がわかっているわけではないし、
現代の医療をもってしても解明できていない部分も山ほどある。

でもそこで、わからないから出来ない。のではなく、
患者さん本人から語られる『情報』に対して、
真摯に耳を傾けて、共感して、
改善できるという希望を提供する。


仮説や試行錯誤を重ねながら、患者さんと一緒に
改善に向かっていく。


それが、僕たちにできることだということを感じました。


『 Doctor as medicine  』 (薬としての治療家)


「私たちは、こうあるべきです。まさにこの言葉の通りですよ。」と、

加茂先生が、最後におっしゃっていました。


これからも、この気持ちを忘れずにお客さんと接していきたいと
思います。



さぁて、復習して自分のモノにしていかないと!
また整体が楽しくなりそうです(^o^)/


かなり久々の投稿になってしまいました(>_<)

さて、世の中もだいぶ年末年始の慌ただしい感じもなくなってきましたね。

皆さん、カラダも気持ちも通常モードに戻ってきたでしょうか??

訪問整体こころも、昨日から通常営業しております。


昨年から訪問整体こころを知って下さったお客様も、
もっと前から呼んで下さっているお客様にも、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

2012年もおかげさまで楽しく、実りある1年を送ることができました。
ありがとうございました!!


今年は飛躍の年(と、勝手に決めました)ということで、いろいろと試し、挑戦する年にしたいと思っています。

施術の中に効果的なストレッチを含めたり、HPリニューアルなど…
やりたいことはまだまだありますが、

まずは今いらっしゃるお客様に、どうしたらこれからも痛みに悩まさないカラダ作りが出来るかをテーマに試行錯誤しながら、提案して行きたいと思っています。

仕事や育児に忙しいあまりについつい、ないがしろになってしまいがちな
自分のカラダ。

気付いた時には、腰も肩もガチガチで、パソコンで『訪問整体こころ』を検索。

2012年、そんな方からのお電話が、うちの新規のお客様の中では一番多く
ありました。

これからますます気温が下がって、冷えやすい季節になってきます。

そんな時の予防対策も、少しずつブログで紹介していきますので、
ぜひぜひチェックしてみて下さいね!

では、本年もよろしくお願い致します(^O^)/



iPhoneからの投稿