のんびりしてたのに……


朝から補助人工心臓の冊子?と心不全についての冊子?を持ってこられた。


ちなみにまだ手術予定は経ってない。


午後からは先生が来て、手術前には「カテしますよ」の同意書と今の自分の気持ちを書いて、それを家族に目を通してサインもらう。


例えば、もしもってことがあったらどうしたいか?とか……私が話せない場合家族はどう私が思ってるのか知っててほしい。


例えば脳死になった時に、臓器提供するとか……出来るところがあればいいのだが……


などなど書いて家族と思いを共有しておいてほしいらしく書いたら家族サインをもらってきてほしいって……


後は、補助人工心臓を埋め込む手術をする時のリスクなどの説明。


やってみないと分からない←まぁ、そりゃそうだ!


ワーファリンを使うと今より同じ量でも出血しやすくなり脳内出血を起こしやすくなるらしい。


後は血栓が出来やすかったり、感染症になりやすい、サルコイドーシスが悪くなれば心不全も悪くなるので、入院が必要になるかもしれない。


などなど、リスクの説明。


しっかり聞きたいけど、それはそれで怖いので本当は聞きたくない。


その時その時で対応してくれると思われる。


元気になるための移植でもあるが、もしかしたら……


そうならないように気をつけたいけど……


補助人工心臓を埋め込んだら太るらしい←これ一番嫌かもしれない。


まさか補助人工心臓の重さだけ太るとか?←それはあるがそうではなさそう(汗)


などなど説明して、テストをすると言って去ったけど、看護師さんが点滴換えてたので先生はまた来ると言って去って行った。


いつ来るのやら???


脳梗塞とかになった時、小さかったりしたら気づかない事もあるので、それを早く発見するためのテストらしい。


記憶とか……一番苦手なやつやん!


高齢者が三つ言われて後で聞くので覚えておいてくださいねって言われて一緒に覚えるが聞かれたときは忘れてる私(泣)


そのくらい記憶力がすでに悪いのです。


今日は何月何日?直ぐには出て来ない。


そもそもそこまで日にちを気にして生活してない。


曜日だけは答えれる(笑)


今日来るのか?明日なのか?それだけでも教えてほしいよねぇ。


介助者は患者の命を預かるってことです!って言われたので、次女に言ったら「責任持ちます!」って力強い言葉をもらった。


旦那は何ていうんだろう?


返事は無かったけどね……仕事中だ!


そこは言わないよねぇ(泣)


そんなこんなで、手術は決まってませんが、着々と進んではいます。


いつになるのかもまだ外科の先生と具体的な話は無いみたいです。


さてさていつになるかな?


ドキドキ、ドキドキ……