「妖怪 かわいそう」
あなたが「この人かわいそう」
あなたが「お母さんかわいそう」
あなたが「お父さんとお母さんは喧嘩ばかりして不幸なんだわ」
という目でみると、
そこに「妖怪かわいそう」が生まれる。
妖怪かわいそう、は
「かわいそう」という思いと視線を餌にして
どんどん大きくなっていく。
どんどん大きくなっていく。
妖怪かわいそう は
「あなたに」かわいそうな面しか向けない。
妖怪かわいそう は
楽しい時でも、カラ元気に見える。
妖怪かわいそう は
あなたの罪悪感が作り上げた妖怪なのだ。
あなたの
・役に立てなかった
・助けられなかった
・期待に応えられなかった
・苦労をかけた
・かわいそう
・助けてあげたい
という、罪悪感が作り上げた。
という、罪悪感が作り上げた。
それが「愛」という名で
それが「親孝行」という名で
罪悪感を刺激し続ける。
親孝行しなくちゃ
悲しい思いをさせちゃだめ
苦労かけちゃだめ
お金返さなくちゃ
出世しなくちゃ
故郷に錦を飾る
故郷に錦を飾る
いい子でいなくちゃ
自慢の娘でいなくちゃ
自慢の娘でいなくちゃ
幸せになって欲しい
そんな思いが湧いたら
「妖怪かわいそう」が
そこにいるかもしれません( ̄▽ ̄)
では、どうすればいいのか。
「妖怪かわいそうに、餌を与えないでください」
です。
妖怪かわいそう は、好きでそうしているのです。
妖怪かわいそう は、かわいそうに見えて実は、結構幸せなんです。
妖怪かわいそうは、そこが居心地いいから
そこから動こうとしていないのです。
そこにいる方が、マシなんです、
妖怪かわいそう は
文句ばっかり言ってるのが好きなんです、楽しいんです。
妖怪かわいそう は、
もともと顔の「つくり」が、かわいそうに見えるんです。
妖怪かわいそう は、
苦労して、努力して、人のために尽くすことで「自分は役に立っている」
ということを実感して幸せを味わっているのです。
妖怪かわいそう は、
逆境を乗り越えて、苦しみを耐えることに快感を覚える
マラソンランナーのようなものなのです。
だから
妖怪かわいそう は
あれで幸せなのです。
だから
「妖怪かわいそう に、餌を与えないでください」
です。
「ああ、そうなんだねー」
と、
苦しんでいること
逆境にいること
頑張っていることを
ただ、認めてあげればいいんです。
「ああ、そうなんだねー」
「ああ、好きでやっているんだねー」
「ああ、あれでも、あの二人(両親)は、幸せなんだ」
と、いう大前提で見てあげてください。
すると
その妖怪は
幸せそうに笑い始めます。
そう
妖怪かわいそう は
目の前にいるのではなく
あなたの頭の中に
すんでいただけなのです。
■追記・・・
「妖怪かわいそう」が
どうやって出来てきたのか
リアルな物語が
こちら
でご覧いただけます。
なるほど。。。。
以上、
現地からのリポートでした
( ̄▽ ̄)
性格リフォーム
心理カウンセラー
心屋
でした。
----
春の新刊 おかげさまで
いずれも無茶苦茶売れてます
ヘ( ̄∇ ̄ ヘ)
- 心屋仁之助の「奇跡の言葉」/経済界
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- 心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!: 不安・イライラがなくなる本 (王様文庫)/三笠書房
- ¥600
- Amazon.co.jp
- まわりの人と「うまく付き合えない」と感じたら読む本/大和書房
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
---
今日もコメント欄は閉じています。
それぞれの中で感じてくださいね。
☆心屋のオススメ本
はこちら
--
このブログ記事の紹介などは
許可なく行っていただいて大丈夫です。
その際には
リンクなど貼っていただけると嬉しいです。
このブログでは
基本的に心屋のセミナーなどのご案内は
しないことにしましたので
心屋のイベントの情報や
今後の更新情報をご希望の方は
ぜひこちら
にご登録しておいてくださいませ。
↓今日もクリックありがとう(*^_^*)↓