5月の終わり
6月の半ばにアメリカの高校生6〜10名のお茶席体験ができるところを探している、と問い合わせの電話が。
本ツアーから抜け出して
お茶席体験を希望されてるとのこと。
その日、開催することはできます。
ただし10名入ってもらうのはかなり狭いですよ
と伝えて
最終人数がわかったら連絡いただくことに。
その2、3日後、
知り合いのお茶会が終わり
ちょうど電話に出られる状況になったその時に
先日問い合わせしてくださってたAさんから電話がかかってきて
「参加希望者を確認したら25人になったんです」と
25人???!!!
聞き間違えたと思ったのだけど
間違いではなく 笑
(10人は狭いよ と伝えてたやんっ
25人は入れないよ、、、)
ま、わかってて電話してこられたのでね
「どこか場所を借りるなど出来ないでしょうか?」と。
場所を借りるだけでなく、
手伝ってくださる方もいないとできないことを伝え、
グループわけをして
時間をずらして来ていただかことはできないか聞くと、
全体のスケジュールを考えると難しいとのこと。
「何か策を練ってみます💦」
と言うことだけど
25人って、、、、
アメリカから日本に来て
本ツアーを抜け出してでも『お茶席!』って思ってくれてる高校生たち
もしこれが
ツアー会社の人がプランに入れとこう!ってノリで言われてるなら断ったと思う
だけど、日本文化に興味持ってくれてる高校生の希望と思うとなんとかしたくなるよね〜
で、
名勝大乗院庭園文化館に電話してみた
その日、空いてる
お茶室も和室も。
問い合わせしてくださってたAさんに
会場は見つかったと伝えると、
会場使用料、お手伝いしてくれる人の人件費など含めて見積もりを出して欲しいとのこと
取り急ぎ見積書を作成して送付
それより何より
手伝ってもらう人は見つかるのか??
ドキドキ💓
一緒にお稽古してる人や
お茶やってる人にメッセージ送りまくる
平日の午後
約2週間後
お仕事だったり
おうちの事情だったり
他のお茶席のお手伝いだったりで
なかなか見つからない💦
やっとや〜っと
「お料理教室の日なんだけど
時間変えてもらえるか聞いてみますね!」
という前向きなお返事をいただいた時の安堵感
結局、そのかたに紹介してもらって
2人目のかたも決まったのです✨
(なんと!宝塚から来てくださいました)
感謝しかない!!
抹茶を点てる人だけじゃなく
受付とか諸々手伝ってもらえる人も必要やな、、、
4月末に久しぶりに会った前職の同僚の顔が
ピコン!と浮かび聞いてみると
「その日なら大丈夫🙆♀️」と快諾してくれる
助かる〜💕
そして
いろいろシミュレーションしてると
やっぱりネックなのは英語💦
時間も限られてるし、
まとまって来てくださるかどうかわかんないし
英語できないのは辛い、、、
前にお客さまとお茶席に来てくれた学生ガイドさんと
Instagramで繋がってる!
ダメ元で問い合わせすると
「私で良ければ!」とお返事が✨
有り難い〜💕
それと並行して
お茶碗、足りるのか?問題も💦
以前、20名くらいのお茶席を頼まれたときは
知り合いの方に借りたのだけど
やっぱり割れ物借りるのはドキドキするんよね、、、
と言うことで!
奈良絵の数茶碗(10碗セット)を
買いました😆
わ〜
買っちゃった♪
久しぶりにテンション上がりました✨笑
あとは
時間⏰
終了時間が決まってるのでね、、、
今、思うとコレが一番プレッシャーやったかも😅
時間通りにできるかどうか
最近、
このプレッシャーを感じない暮らしをしてるのでね
ほんまに苦手やわ
ドキドキする 笑
結局、大丈夫なのにね
手伝ってくださった方のテキパキした動きにホント救われました😆
お申し込みいただいたAさんと
何度もショートメッセージでやり取りしてたので、
当日、予定外に会えることになり嬉しかった♪
という私のための記録に
最後までお付き合いくださってありがとう😊