年末に手足の痺れ、痛みが出て

リウマチの可能性があると言われて

血液検査をしたので、、、


検査の結果を聞きに行ってきました!


診察室に呼ばれるまで

緊張しすぎて

吐きそうになったネガティブ




結果は







リウマチでは無かったお願い


一安心✨





だけど

今回の検査で


抗核抗体の値が160と

非常に高くて、、、、笑い泣き


私のように抗核抗体の値が高いと

免疫能に異常が起き

正常な細胞が

自分自身の正常な組織を破壊してしまい

自己免疫疾患という病気になり

膠原病になる確率が高いみたい。


私の体の中で

細胞の共食いが起きるかもってこと?滝汗

 


値が高くても

発症しない人もいるから

絶対とは言えないけど

私はそうゆう要素を抱えている。 

そして

事前に防ぐ方法はないと説明されました。



今回の手足の痺れ、痛みは

落ち着いたので

リウマチなどの膠原病ではなかったんだけど

ちょっと不安が残った💦



パパに話したら

「絶対膠原病になるわけじゃないし 

なってもいないことで

不安になっても仕方ないよ。

前向きに毎日を

楽しく生きていれば大丈夫だよ」

って励ましてくれてお願い


一緒に美味しいランチ食べた!! 


そして

他にも心配事があって、、、