-生き活応援団ー
パリ発のおしゃれなタロットとゼロから始まる0数秘で。。
フワフワ粘土の癒しで。。
ブラッシュアップのための生き活講座で。。
これから先の人生を明るく元気に生きましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりにアップできます。
イベント再開と同時に、親の事で動くことが多くなっていて、イベントではHSSが全開、親の方ではHSPが全開という感じで針が大きく動いていたのですが。。
泊まりを入れての3日間の実家通い。。
下の子どもを出産した時以来の長さなのでかなりダメージ大きく、酷い顔つきでの帰宅になりました。
でも、HSP&HSSの気質がわかってからの対策として、いつもより何倍も寝るということをして。。寝過ぎでボケボケした今朝は、ゆっくり1時間ほど朝風呂での読書をしたら、完全に復活できました💕
エンパスであるから?なのでしょうが、
母は私の子どもとしての存在なんだとわかっていても、数分と休みなく浴びせられる母の「自分が一番であること」を感じさせる言葉は耳栓してても、私のHSPの部分が強く出てしまい交わせず、流せず、バンバン入ってくるので、長い時間の休息を取るしか方法はありませんね。
そんな中、MCIの母への対策をもう少し練れたらなぁと思い、ネットで検索してみたら。。
夫も大爆笑する記事を発見❣️
母への対策にはなりませんが、認知予防に必要なことであり、自分が直ぐに復活するためにも必要なことがわかりました。
少々、長くなるので、次回、引き続きお伝えしようと思います。
HSPやエンパス、HSP&HSSの人たちが親の介護をする時は、他の方達以上に自分への負担が更に重くのしかかります。
私の工夫や体験をお伝えすることで、元気になるヒントにして頂けたらと思うので、このテーマもアップしていきます。

メールよりも手軽な個別対応が可能です。
友達登録して頂き、スタンプかメッセージを送ってくださった方全員に
通常のセッション、セラピー、講座でご使用いただける
割引券(1回限り有効)を送らせていただきます。

ID検索@001trzyh
こちらもポチっとお願いします。