風薫る5月になりました。
5月と言えば「こどもの日」ですね
「端午の節句」とも言いますが、
元々「端午の節句」とは奈良時代に
中国から伝わった伝統行事のことです。
旧暦の5月は今で言うところの6月にあたるため、
暑さや湿気が増して体調を崩す人が多く、
縁起の悪い時期とされていました。
端午の節句に菖蒲やヨモギが関係するのも、
厄払い・邪気払いの意味があるそうです
鎌倉時代になると、
菖蒲の葉が剣の形に似ていたことや、
同じ発音である「尚武(しょうぶ)」という言葉に
武道を大切なものと考える意味があったことから、
端午の節句=男の子の節句となったそうです。
(※諸説あります)
今年の4月は天候が安定せず、
雨や曇りの日が多かったですが、
せめてこどもの日前後には、
”風薫る”という言葉通り、
鯉のぼりが青空に映える
さわやかな天候になって欲しいものです
というわけで5月のお知らせです。
・ゴールデンウィーク期間中は若干変則的になります。
5月01日(月) 9:00~12:30、15:00~20:00(通常通り)
5月02日(火) 9:00~12:30、15:00~20:00(通常通り)
5月03日(水・祝) 9:00~14:30(土曜営業、昼休憩無し)
5月04日(木・祝) お休み
5月05日(金・祝) お休み
5月06日(土) お休み
5月07日(日) お休み
3日の祝日と6日の土曜を入れ替える形になりますので
ご注意ください。
o゜・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*
・「呼吸器」「アレルギー」「免疫力」に関係するツボに
置き鍼をすることで、花粉症の症状を抑える効果が期待できます。
1回360円です。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
https://ameblo.jp/kokokara-info/entry-12573478257.html
o゜・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*
・当院は予約制ではございません。
いらっしゃった順番でご案内させて頂いております。
ご了承くださいませ。
【ご参考:混み合うことが多い時間帯】
平日:18時以降
・頭蓋仙骨療法コースをはじめました。
このような方におすすめです
- 自律神経の乱れを整えたい
- 日ごろからストレスを感じることが多い
- 寝つきが悪い、眠りが浅い、途中で目が覚める
- 検査では何もないが胃腸など内臓の不調が気になる
- 産後の不調
詳しくはこちらのブログ記事をご覧下さいね。
・このコースは事前予約制で行います。
・土曜日の午後14:30から
・施術時間目安40~50分前後
・施術料金5,500円(税込)
(初回はカウンセリング料が別途1,100円かかります)
o゜・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*
o゜・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*
鶴見中央2丁目の「ここから鍼灸整骨院」
ホームページはこちら
むちうち、交通事故治療もお任せください。
詳しくはこちらもご覧ください。
交通事故治療専門サイト
最新の治療機器と熟練の手技で
あなたのそのツラい痛みに応えます!
平日 9:00~12:30 15:00~20:00
土曜 9:00~14:30
日曜・祝日休診
横浜市鶴見区鶴見中央2丁目15-28
電話:045-716-8510
JR鶴見駅、京急鶴見駅より徒歩8分 鶴見図書館そば