今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。

皆さん、夜はよく眠られていますか?
今日も看護師の私は、不眠でお困りの方のお相手をしています。
眠れないのよ
という人ばかり。特に高齢者は、睡眠を司る脳やホルモンが乱れ不眠の方が多いのが現実です
もともと睡眠薬を飲んでいらっしゃる方には、薬をお渡しします。
でも、高齢者は睡眠薬を飲むと足元がふらついて転倒する可能性が高まります。
高齢となると夜トイレに起きて転倒して骨折し寝たきりになるというのが、1番ありがちなパターンです。
さらに認知症を患っていると、昼夜が分からず「家に帰ります。」「仕事に行きます」などと言い出しききません。
「あなたこそ早く寝なさい!」って言うけれど、
あなたが寝ないから休憩も睡眠が取れないんです。
ここで、不眠の人に「夜なので寝ましょう」と言ってはいけません!
寝なければいけないのに眠れない
という気持ちに追い込みをかけてさらに眠られなくなります。
眠らなくて良いから好きにしてゆっくり過ごしてと話しかけて、ナースステーションで一緒におしゃべりしたりお茶飲みするとウトウト眠りに入ります。
そこでお部屋のベッドに誘導するのですが、暫くしてまたパチっ
と目を覚ましてモソモソ動き出します。
立ち上がって転んだら大変
またナースステーション戻ってもらいます。あまりにも忙しい時は、車椅子に乗せて一緒に見守りに回ります。
こんな時、ドラえもんのスモールライトがあれば良いのにといつも思います。
そうしたらおんぶして巡回できるのに
と、施設や病院の夜勤はこんな感じです。
できるだけ睡眠薬に頼らず夜眠れるようにと日々看護師は奮闘しています。
そこで、まず何で眠れない原因を見てみましょう。
1、不安
2、日中の運動不足
3、夜の食べ過ぎ、飲み過ぎ
体内で食べ物の消化するように頑張ってしま うので身体が眠る準備ができません。
また、夜間トイレに起きる原因にも
4、スマホなどで興奮状態
5、加齢による脳神経、ホルモンバランスの乱れ
この中でダントツ多いのが不安による不眠です。
環境の変化、老いや病気による不安、
特に高齢者は、もう誰にも必要とされていない不安が1番。
施設に入ると特にそう思う人が多いようです。
夕暮れどきから、不安は募ります。
高齢者の気持ちに寄り添うのは、忙しい時難しいのですが、
不安で眠れない人のお部屋で看護記録を書くことにしました。
特にずっと会話したり手を握っている訳でないのですが、ひと気があると何と眠るのです。人恋しいのでしょう。
時には休憩もそのお部屋で取らせて頂くと、全く起きない
睡眠薬飲んでも起きるのに
世の中、夜だけ付き添いますサービスがあると良いのにと思うぐらい。
あと思うのは、不眠の人全員にミラクルアムリットを食べさせたい。
不安な気持ちに寄り添いケアしてくれるサプリメントは他にはありません。
また究極の若返りハーブのため、加齢による不眠予防にもおすすめ!
特にフルハートは、夜眠れない方に大人気です。
ミラクルアムリット4、5と一緒に食べれば相乗効果でさらに効果的です!
私も実際に食べていますが、本当に朝が気持ちいい
子供の頃からいつも理由なき不安を抱き夢遊病だった私が、こんなに眠れる日が来ると思いませんでした。
一度、病院処方の睡眠薬を飲んだことがありますが、眠れるには眠れるのですが、何だかダルい感じなのです。
ミラクルアムリットの朝のスッキリ感は得られません!
ミラクルアムリットは、ただ栄養素を混ぜて作られているサプリメントとは違います!
古代アーユルヴェーダの原典に基づき作られているので、それぞれのハーブが最大限の近くを発揮します
しかも身体だけでなく気持ちにも働きかけてくれるんです
ミラクアムリットを食べれば食べるほど健康と幸せを感じるので、自然に手が伸びて続けることができます
ぜひ、お試しください☆
もっと知りたい!ご購入の方は、下記をクリックしてね
https://san1130024.owndshop.com/

SANKARAホームページはこちら↓
SANKARAは、サンスクリット語で自然の恵みという意味です。自然の恵みによって生かされていることに感謝し、アーユルヴェーダに基づき、自然に調和した生き方を実践しています。検査値が正常なだけでなく、健康を実感し誰もが本来持っている力を活かし充実した人生を送ることを目的としています。