こんにちはニコニコ



今日のブログの後半まで書いていたのに、

全部消えたーーーガーン



最初から書き直しです悲しい



昨日、宮田コロラータが花芽が出ないと書いて。。



本当に今年も出ない気かな?


毎日観察してます目




以前胴切りした宮田コロラータの頭部分。

ちゃんと根付きました指差し




胴体部分。子株を2個外して、残りはこのまま栽培。




外した子株は、今はこんな雰囲気ですが、

栽培環境、季節、大きさ、諸々で変わってくるので、ずーっと変化が楽しめるのがエケベリアの魅力ですねおねがい





うちの臼田リンゼアナは現在、こんな雰囲気に育っていて、今年は花芽も上がってきました拍手





上の株のカキコなのですが、この幼い子はブルームが出てなくて、アガボイデスみたいなツルッとした質感です。



早いうちからは出さずに、じっくり観察してお客様には『なるべく多くの情報をお伝えできるように!』

と、

ちょっとやそっとじゃダメにならない『強い株の販売』のこの2つがコキリノのお客様へのサービス!と思って日々励んでいますおねがい


それから、

『可愛くて育てやすい!』と仰って頂ける事を目指してます。


可愛く育てる方法、それを分かりやすく説明するには。。というのを、枯葉取りをしながら、植え替えをしながらずーっと考えていますが、

生きている植物で、気候も変化するので、そこが難しい課題です泣き笑い




臼田リンゼアナからできた、中里リンゼアナ。


夏場の栽培が難しくて、うちのはまた小さくなって、やっとここまでになったけど…


葉っぱの色合いは本当に美しく、親株にすると、本当に良いんですよね照れ



ここまでは何十年も前に日本にやってきて、日本の環境で確立されたコロラータ↑



こう書くと、『種類』が多いように感じますが、

厳密には、コロラータという植物の種類が多いという意味ではなく、各ナーセリーや名人が栽培してきた背景が付加価値と感じる、日本人特有の価値観だと思います。

考え方、感じ方、捉え方、人の分だけありますよねウインク





ここからは、最新(?)メキシコから種でやってきて、2023年の春に播いて育てたコロラータです。


colorata de Toño

先日、初めて1つが巣立って、この写真のは残したもう一つ。

巣立ったcolorataは、01番のシリアルナンバーを付けてお見送りしましたバイバイ


双子のように形、大きさ、色合いが似ているこの子は、コキリノの将来を背負う親株にしますウインク

(いきなり大きなプレッシャーを与えちゃったけど🤭)


外に出たのは01番なので、これにもナンバー管理したいところ。。


で、閃いた💡

ホームでは、スペイン語表記のnúmeroで、

この株を、01° にすることにします。


この株からできた子達の表記は、

E. colorata de Toño 01°   と書きますので、この株からの派生のエケベリアは、親の顔まで分かる!

という事に信頼が得られたら良いなぁ、と思っています。


『コキリノRoots』とブランド名を付けたのは、

色川画伯と話して、親の出自まで分かるようにしたい事、その拘りを反映して生まれました。



その拘りが気に入って頂けるお客様に、コキリノRootsを手にして頂けると嬉しいですおねがい