こんにちは!川越こず恵です。
『声と表情』で印象アップ!
声にコンプレックスのある方が自信を持って話せるようになり、笑顔にも自信が持てるように…
ずっと抱いてきた、「あなたの変わりたい」を叶えるお手伝いを致します。
声が若返ることで印象劇的アップ!-5歳の自分にもなれます。
※↑先日の収録時🎤
怒涛の5月もあっという間に月末!
お久しぶりの投稿となりました🙏
この週末は運営しているスマイルキッズラボ
https://smilevoice-lab.com/kids/のテコンドーメンバーが大会に出場するため、早朝から埼玉県へ。
参加者全員が優勝、準優勝などメダルを獲得する活躍ぶりに大声で声援を送ってきました!
さて、今月、来月は昨年に引き続きご依頼をいただいた個別での社員研修。
また新たにスタートしたコーチングの企業研修などでたくさんの方々にお会いしているのですが、実は研修中
なるべく使わないようにしている言葉があります。
その言葉はズバリ
ーーー
「なぜ?」
「なんで」
ーーー
です。
理由を知りたい時に使うワードとして、私たちが日常よく使用する言葉ではありますが、講師としての立場で頻繁に言ってしまうのは個人的には好ましくないと思っています。
その理由は、
・なぜ?
・なんで??
これらの言葉は相手を責める言葉にもなりがちだから…
「なんで◯◯したの?」
「なぜ△しなかったんですか??」
何度もこれらの言葉を使うと、相手は否定されているような気持ちにもなりかねません。。
なので意識して
「どのようなことから○○しようと思われたのですか?」
などど言い換えるのです。
ちょっとの言い換えですが、それだけでもソフトな印象になり聞き手も答えやすくなる…
ついついどもに対してもいいがちな「なんで」、「なぜ?」のワード。
ほんの少し意識するだけで、きっとコミュニケーションにも変化がみられますよ!
私自身、家庭でもより意識していこうと思います^^;
久々の投稿もご覧にただきありがとうございました♪
お問い合わせには必ずご返信しております。
48時間以内に返信がない場合は
恐れ入りますが再度ご連絡くださいませ。
お申込み・お問い合わせはこちらをクリック(お仕事依頼・取材・メディアの方もお気軽にどうぞ!)
◆単発レッスン「話し方・印象力アップ講座」
◆結果を出したい方に!あがり症やコンプレックスも一気に解消!「マンツーマン集中講座」
※Smilevoiceラボ認定講師 資格取得も可
※各種企業研修・セミナー講師 お気軽にご相談ください
スマイルボイスラボ レッスンメニューはこちら
お客様の声
東京メトロ 茅場町駅徒歩3分
東京都中央区新川1-3-7 ストークマンション301 (ブライトワン内)
e-mail:info@smilevoice-lab.com
200名以上にご登録いただいております。
またはID@sjn8403hで検索してください。