あけましておめでとうございます
2021年、世の中は、コロナ禍で、行政に医療に逼迫している状況です。
2回目の緊急事態宣言も出ました。
その内容には、多数の物申す事がありますが、うちらが騒いだ所でどうにも良くは、ならないでしょうし、
身の可愛い狭い方々には、困ったものです。
では、このコロナ禍、利権まみれの方々の所にばかりお金が流れています。
私達のサービス業は、どうしたらいいのか、考察して見ましょう。
コロナ禍の意識
サービス業は、若い家族や若い世代を中心に経済が回っている、そんな印象で、ニュースやメディアを気にして動いている世代の自粛ムードが業界を圧迫しているようです。
正月も例年に比べて、お休みのサービス業が多く、感染は、更に広がりを見せているので、経営が苦しくなっている店が更に増えている。
もはや絶滅寸前。
我が業界は、昨年の前半は、予想だにしない落ち込みを見せ、倒産する会社も出ました。
しかし、後半は、従来の流れに戻り前年対比前後に多くのサロンが戻って来たようです。
うちのサロンを見るとやや新規が増えてる傾向が見られます。特に宣伝に力を入れてませんが。
ご来店の特徴にポイントがありそうです。
従来のプライス勝負やキャンペーン勝負ではなく、特徴があります。
3月までと4月5月の企画や開発にモチベーションを作りたいですね。
この様な状況下の時代では、技術や価格よりも、絆や意識に重みが置かれます。
家庭内はもちろん、サロンの仲間にも、コロナ対策での営業から未来へのビジョンを見せる事で精神的安定と目に見える成果報酬による重要感が大切です。
トップの意識や価値観が確実にサロン維持形成に影響を与えます。
社長や幹部のスキルも大切ですが、サバイバルな世の時期には、焦りは、禁物です。
美容室が頂ける支援金は、雇用調整助成金位でしょう。そもそも50%売上が落ちたら即死ですよ。
悩みを整理して見ましょう
様々なサロンの悩みが生まれます。
生活でも同じ事が言えますが、悩みや問題点ができた場合、解決策を考えるのに必要なプロセスがあります。
-
悩みや問題点を全て洗い出す
-
悩みや問題点の終着点は、何か
-
終着点の問題点は、全てがwinwinであるのか