先日、品川で開催された出版フェスにブース出展させていただきました。
木暮太一さん主催の「教えて!出版のウラ側フェス2025」(AP品川)
今までにブース出展というものをしたことがなかったのですが、いろんな方とのありがたいご縁がありました。
当日遠方からお越しいただける方もたくさんあって、終わってみれば本当に楽しく学び多い素晴らしい一日になりました。
拙著『ジェンダーフリーの労務管理』と『ジェンダーフリーの生き方・働き方ガイドブック』をPRしつつ、特典の冊子などを来場者のみなさんにお配りしました。
たくさんの出会いとご縁をいただいたことに感謝しかありません。
当日は、ブース運営でもろもろの対応をしつつ、木暮さんのすごいイベントを後方からお聴きしつつ、半分お祭り気分で愉しみました。
テレビのコメンテーターなどでも有名な木暮さんの基調講演。
人生における〝寄付〟の重要性という視点は、もはや出版にまつわる情報やノウハウというテーマを超えて、私の心のど真ん中に突き刺さりました。
AI時代だからこそ、しっかり根っこにおいていきたいと改めて痛感しました。
ブース出展にあたって、いつもお世話になっている、村上さん、飯田さんには、開設から運営までいっさいを取り仕切っていただきました。
私は何も分からず、何もできない人間ですが、お二人のお力で実りある出展ができましたことに感謝しかありません♪
細々ではありますが、著書を14冊ほど書かせていただいて、少し出版の世界に関わらせていただいて、今回のような素晴らしい一日が送れましたことに感動しました。
これからもコツコツ努力を重ねて、また次なるチャレンジに向けて頑張っていきたいと思います!
来場者の皆様、関係者の皆様、ご縁をいただいたすべて皆様に、改めて心から感謝いたします。
そして、引き続きよろしくお願いいたします^^
前回に引き続き、『労務事情』に寄稿しました。
「企業におけるアンコンシャス・バイアス~事例と対策⑵~」を執筆しています。
アンコンについては、今年の大きなテーマにしていきたいと思っています。
また、いろんな動きができましたら、ブログでも報告させていただきます。
今年は梅雨入りが早そうですが、夏はもうそこまで来ていますね!
それでは