こんばんは!
KOICHIオフィシャルブログ
☆Pure Life☆にお越しくださり
ありがとうございます
本日の投稿は暑い日に食べたい焼肉料理

野菜たっぷり!牛肉と帆立のBBQレシピ
はじめましての方へ
コチラでブログの概要をぜひご覧ください
35℃超えの猛暑続きの大阪。
暑く疲れやすい日は
疲労回復の焼肉スタミナ料理!
今夜は野菜たっぷりに、
ぷりぷりの帆立も加え、
めちゃジューシーに味わった
バーベキューレシピです。
牛もも焼肉用(250g)
帆立(4個)
とうもろこし(2/3本) 南瓜(少量)
茄子(1本) じゃがいも(1個)
にんじん(1/2本) ズッキーニ(1/2本)
生椎茸(3枚) 厚揚げ(適量)
しし唐(6本)玉ねぎ(縦切り半分)
ニンニク(2かけ)
オリーブオイル(大さじ1と1/2)
塩(少々) 胡椒(少々) 醤油(少々)
お好みに応じて焼肉のたれ(適量)
ホットプレート、小鍋、まな板、
包丁、ピーラー、バット、
ボウル、ザル、菜箸(割り箸)、
ヘラ、竹串、爪楊枝、ペーパータオルなど
作り方
食材の下ごしらえをします
とうもろこしはある程度のひげを取り、
皮をつけたままの状態にして、
全体をラップで包みます。
電子レンジ500W5分加熱します。
蒸し状態になったとうもろこしは
レンジから取り出し、粗熱を取ります。
南瓜は種とワタを取り除き、
切りずらい場合は
ラップで包み 電子レンジ600W1分程度
加熱させます。(加熱し過ぎに注意します)
南瓜は1cm幅のくし形切りに。
とうもろこしは皮をむき、
残りのひげを取って、横3cm幅に切ります。
じゃがいもは皮をむいて、1cm幅に切ります。
水から 竹串が通るかたさになるまで
塩ゆでします。
厚揚げは食べやすい大きさに切り、
沸騰させた鍋に入れ 弱火で2~3分茹でて
油抜きします。
それぞれ茹でたらザルにあげて
湯切りしておきます。
茄子はヘタを落とし、
8mm~1cm幅の輪切りにします。
塩水を張ったボウルに
5分浸してアク抜きをします。
アク抜きが終えた茄子は
ザルにあげて 水切りします。
ペーパータオルで水気を取っておきます。
にんじん(皮をむく)とズッキーニは
それぞれ6~8mm幅の小口切りにします。
玉ねぎ(縦切り半分)は皮をむいて
横1.5~2cm幅に切ります。
バラけないように爪楊枝を刺します。
生椎茸は石づき(軸)を落とし、
表面に十字の飾り切りをします。
しし唐はヘタを落とし、破裂しないように、
包丁で縦に切り込みを入れます。
ニンニクは皮をむいてスライス切りにします。
帆立は貝柱と貝がくっついている部分を
ヘラで離しておきます。
ペーパータオルで汚れた部分を取り除きます。
調理の開始です♪
帆立を焼きます
ホットプレートは強めにして温めます。
帆立は貝にのせた状態で中央当たりに並べます。
グツグツし始めたら 蓋をのせて1分ほど
蒸し焼きにします。
蓋をはずし 帆立を返します。
醤油を数滴加えます。
85~90%火が通ったら
一旦 フライパンから取り出します。
野菜を焼きます
温度を弱め オリーブオイル(大さじ1と1/2)を
入れ、ニンニクがうっすらキツネ色に
なるまで炒めて取り出します。
*オリーブオイルをプレート全体に広げます。
温度を強めます(焼肉モードで)
❶の下ごしらえをした野菜、とうもろこし、
厚揚げ、生椎茸をかたい順にのせて、
軽く塩と胡椒をふります。
両面 焼き目がつくまで焼きます。
*牛肉と帆立がのせられるように、
一部 野菜等は取り出しておきます。
牛肉を焼きます
牛肉(焼肉用)を並べ、表面に
軽く塩と胡椒をふって焼きます。
仕上げます
❷の帆立を戻し、
牛肉を返し、フライドニンニクをのせて
火を通して 出来上がりです。
食べながら 残りの牛肉を焼いていきます・・・
ニンニクの香ばしい風味に
やわらか ジューシーな牛肉。
うま汁溢れる ぷりぷりの帆立。
野菜たっぷり!ヘルシーに味わえる
疲労回復に効果が期待できるBBQレシピ。
ぜひ!お試しくださいね
コチラのレシピもおすすめ!
ご参考くだされば 嬉しいです
最近のレシピはコチラです
最後まで ご覧くださり ありがとうございます。
“おいしく、楽しく、健康”をテーマに
食生活や献立に役立つ料理のコツや情報、
まとめ記事など旬な料理を
どんどんアップしていきますので
引き続き お付き合いくだされば 嬉しいです
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
“みにきたよ”のポチっと
よろしくお願いします。
ランキングに参加しています
ポチっと!更新の励みになります♪
よろしければ“いいね&フォロー ”
お願いします!