本日は南堀江店にて、月例の社員会議を行いました。


各セクションからの報告や改善提案が出る中で、今回特に重点的に共有したのが「キッチンにおける品質管理」について。



■“4つの重点食材”を徹底管理


私からは、キッチンチームに対して以下の内容をお伝えしました。


【重点食材の品質管理徹底】

・対象:お肉、キムチ、ご飯、ナムル

・目的:日々の管理ルーティンを整備し、味と品質の安定化を図ること


どれもお客様の満足度に直結する食材ばかりです。


「美味しい」が当たり前であり続けるために、基本を改めて見直す良い機会となりました。




■“謙虚に、内部に原因を求める姿勢”を忘れずに


店舗運営では、うまくいかないことがあったとき、つい外部要因に目が行きがちです。


しかし、本当に大切なのは「常に自分たちの中に原因を探すこと」。


「自分たちに改善できることはないか?」「もっと良くするにはどうするか?」


そんな謙虚な気持ちと向上心を持ち続けることが、お店全体のレベルアップにつながります。



今後もスタッフ全員で、細かい部分まで丁寧に見つめ直しながら、より良いお店づくりに励んでいきたいと思います。