散々いじって、悩んでこちらは取りやめて
という理由から。

取材当日は、お披露目会&見学会の日でした。
無理を言って、
その少し前に取材にうかがいました。
「ステーキ&カレー 六軒ロール」さん。
お店見るだけで、お腹すきますね。
を開けると確かにトイレです。

ありました。
まさかこんな風に使われるなんて
茶箱を作った人も思ってもみなかった
事でしょう。
お披露目会を前に窓拭きに余念がありません。
ちょっとソワソワ。
なんだか不思議な四角が…塗り残し?
何かはめ込むのかしらん?
聞くと、ヨーロッパなどでは
一般的らしいのですが、
こうやって建物の歴史
を残すため、修繕した壁の一部を
塗りつぶさないでおくそう。
セキュリティ装置もそのまま。
今は使用されておらず、壁の
オブジェになっています。
この黒板とグレーの壁のムラ具合が
いいですよね。
…そして、窓拭きする田中さん。
ぐるっと一回りして
窓ガラスは綺麗になりました。お疲れ様でした。
天板を外すことができるそう。
机、椅子、棚にはキャニスターもついて
おり楽に移動可能。
イベント時には広くスペースを
「入会金持ってきたよね?(笑)」と。
ははは。(乾いた笑い)
でも、ここならすぐに利用者が
決まりそうですね。