五ヶ月入った辺りから、私が何か食べたり、飲んだりしてるとガン見するようになってたゆーちゃん

よだれも多くて、口もモゴモゴ動かすからそろそろ離乳食始めどきなんだろうなーとは思いつつ、アレルギーの心配もありなかなか始めれなかった離乳食

というのも私の甥っ子が食物アレルギーがあって、一歳前には卵、小麦、牛乳、魚介類、大豆がダメで

胃腸の成長してきて少しずつ与えてくことで大豆、小麦は量の制限はあるものの食べれるようにはなってきてるけど、二週間に一回病院に通ったり、毎日の献立を考えるのが大変そう

甥っ子は私の一卵性の双子のかたわれの子供だから、ゆーちゃんとは遺伝的には異父兄弟みたいなもんな訳で、実際一緒にいると兄弟と間違われるくらい似てます

もちろん兄弟でもアレルギーがある子、ない子がいるし、妹夫婦も私達夫婦もアレルギーはないし、遺伝要因だけでなく環境要因もあるし、結局原因って分からないけど、念のため慎重に離乳食始めようかなあって

離乳食っていうと十倍粥が定番だし、甥っ子は血液検査で米は大丈夫だったから十倍粥から始めてたけど(結局一歳過ぎまでほぼ食べてはなかったけど
)、五大アレルゲンの小麦、卵、乳、米、大豆やタンパク質はすぐに与えないで、
)、五大アレルゲンの小麦、卵、乳、米、大豆やタンパク質はすぐに与えないで、まずはかぼちゃとかなるべくタンパク質の少ない野菜から離乳食を始めて胃腸の成長をみつつ上の物も加えてこうと思ってます

というわけで昨日からまずはかぼちゃのペーストから始めてみました

スプーンを口にもってくとあーんって開けてくれたけど、初めての味にややしかめっ面
でも一応モグモグして小さじ1杯くらいは食べてくれました
でも一応モグモグして小さじ1杯くらいは食べてくれました
今日もかぼちゃのペーストだったから明日はちょっと変えてみようかな

パクパク食べてくれるとついついどんどん進めたいーって気持ちになりそう

でも離乳食は食べる練習をするため
胃腸を少しずつ鍛えてくため
胃腸を少しずつ鍛えてくため
はやる気持ちを抑えつつ気長に進めていこうと思います

あと寒くなって肌が乾燥してくると皮膚バリアが低下してアレルギーの原因になることもあるからスキンケアも気をつけないと
最近ほっぺがカサってなる日もあるから保湿剤つけなくちゃ!
最近ほっぺがカサってなる日もあるから保湿剤つけなくちゃ!