【着付け壱】着物の着方 | 子供の着物専門店 コドモノキモノ

 子供の着物の着付けは、とっても簡単。さぁ、始めましょう!
(着付けをする前に、腰上げ、肩上げは済ませておきましょう)

①下着を着ます。
 
コドモノキモノの着物は、綿や麻の素材でできているので、着物専用の下着や襦袢を着用しなくてもOKです。お手持ちの肌着、寒い季節でしたら、襟ぐりが広めに空いた長袖のTシャツを着せてください。お腹やおしりが気になる場合は、ブルマ―やスパッツをはかせてください。

②着物を羽織ります
 
さっそく着付けの始まりです。お子様には少し足を開いて立ってもらいます。まずはおらせて、背縫いの位置が背中の真ん中にくるようにします。

③紐を身八ツ口へ通す
 
右前身頃についている紐を左の身八ツ口(袖から脇にかけて空いている穴)に通します。

④衿を合わせます
 
通した右身頃のひもを引き出し、左身頃のひもも引きながら衿の位置を決めます。
のどのくぼみが隠れるくらいにえりをしっかりあわせます。衣紋は抜きません。

⑤紐を結ぶ
 
ひもを背中で交差し前で結びます。下の方で結ぶと、はだけづらくなります。

⑥背中を整える
 
 背中にしわがよったら、しわを伸ばし脇に持って行きます。

これで、着物の着付けは完成です!!!