みんなからはあたふたママと呼ばれています。
最近、
あー旦那さんがいたら。。。
と思った出来事がありました。
今私が住んでるのは雪の降る地域で、
建物の構造上、
屋根の上全体の雪は落とさなくても
良いらしいのですが、
美容室の出入口の上の
屋根からはみ出した雪は
下ろさなきゃいけないらしいのです。
※どうやら雪庇というものらしいです。
もちろん私自身屋根の雪下ろししたこともないし、
『それやるのって男性よね?
あぁ。。。なんてことでしょう。。
ウチには旦那さんがいないわ。。涙』
って絶望しました。苦笑
ご近所さんに、
お父さんとか頼める人に
やってもらったら?
なんて言われましたが、
高齢の父が屋根に登る姿を想像するだけで、
そっちのが心配になってしまう。。
と思いました。
でも私も高いところが得意ではないし、
梯子を登るどころか、
元々脚立にすら登れないので
少し不安を抱えつつ。。
業者さんに頼むべきなのか?
と葛藤しましたが、
雪庇だけとなるとほんと大した量でもないので
悩みに悩んで、、、
うちの子供達は心配性なので
止められるかもと思いながら、
「ママ屋根に登って
雪下ろそうと思う」
と言ったら、
止められるどころか
エールを送られまして 汗
こうなったらやるしかない!ってことで、
脚立から両手を離さずに登れるように
ベルトにスコップを通して、
それを背負って登るわけですが、
まぁ脚立の上までは行けました。
でもそこからは建物についてる
垂直な梯子なんですよ。。
めちゃくちゃ怖くて。。。
「ママー、一旦おりといでー」
って娘たちに指示してもらいながら、
徐々に上まで登れるようになり、
3回目でやっと屋根に登ることができました!!
そこからは屋根の端っこまで行き過ぎて
落ちないように注意するだけで、
特に難しいことも怖いこともなく、
無事作業を終え降りてこられました!
自分が今までできないと思ってたり、
やろうとしなかったことが、
私にも出来るんだ!って事が
一つでも増えていくと
めちゃくちゃ嬉しいし楽しいです。
なので、旦那さんがいれば。。。
と思ったと言っても、
自分でできることはたくさんあるわけで。
心の支えでいてくれる旦那さんがいるに
越したことないですけどね!
ただくれぐれも無理せず、
自分でできないことはもちろん
専門家を頼ることを視野に入れながらの
出来事でした!
⭐︎この記事を書いた人⭐︎