マイナスイメージが大きくて、
世の中的にもそうだと思ってたので、
意外でした。
でも、大変だったかなーと
振り返ってみると、
夫婦揃ってても「ワンオペ育児」
という言葉もあるくらいだし、
どちらか一方だけが忙しくしてる
家庭もあることを考えると、
大変さはさほど変わらないのかなぁ~と
ぼんやりと思いました。
私は子どもが一歳の時に離婚してるし、
離婚する前も家庭内別居で
「二人で育てる」ということを
してこなかったから、
よく分かりません。
シングルだけど、
両親にもかなり助けてもらったし
実家を出て二人暮らしの今も、
よく行き来しています。
児童会の迎えの時間が決まってることと、
急なお迎えが必要になった時は
私しかいないので焦りますが、
それもなんとか上司や同僚の理解もあり、
なんとかやっています。
近所の人も、
朝の通学の時に会うと
「いってらっしゃい」
と声をかけてくれたりして
娘はそれも嬉しいみたいで、
張り切って学校に行きます。
一人だけど、一人じゃなくて、
周りの人に
こんなに助けられてきたんだな
と思い返しました。