毎週末、金土日は娘達のところを訪問してまわる
次女は少し離れているので、朝から夜までまるっと一日中いて
先週はエアコンフィルターの掃除をしてきた
長女宅は歩いても行ける距離なので
昼ご飯のお弁当をかかえて、お風呂が終わる夕方まで
孫ちゃん達と遊ぶ
ついでだから、作りおきのおかずなんかも作って行く
まごくんやちいまごちゃんは
たいていのものは薄味で作れば
大人と同じものを食べられるようになった
やっと楽になるだろうとホッとしていたら
これまで食べるのが楽しくてなんでも食べたがったのが
今は見た目とか食感とか
味つけとかで食べないこともある
好みがなかなか難しくなってきた
なんでも食べるまごちゃんにも
やはり苦手があり
食べ終わるのに時間がかかるときがある
この頃わたしは体力がないみたいで、キッチンに2時間も立っているとヘトヘトになっちゃうので
作るのやめたと言いたいところだけど、とつぜんそんなことを言い出すのもなんだか悪いので
簡単なものしか作らないことに決めた
なるべく切らないですむとか
調味料や下ごしらえの単純なものとか
それと、冷凍の野菜も最近使うようになった
冷凍野菜は種類が増えたし
なにより野菜の味が前と比べてずいぶん良くなってる
孫ちゃん達は大きくなって、動きもはげしいし、家の中で遊ぶのだけど帰る頃にはヘトヘトになる
だから月曜は体力回復の日
それと、今週末までに用意する献立を考えるのが日課なんだけど
レシピの検索していると眠くなってうとうと、
夜になっても何も決まらない
こうなったら、ワンパターンの繰り返しで良いかなと思いはじめている