月曜はお休みする日


朝ごはん作って、掃除して

洗濯して、アイロンかけて

今は花粉が飛んでるから

布団干しもなく

あとは夕方までダラダラゴロゴロ


こんなことでいいのかなぁ

誰かにダメ出しされるのはつらい

自分でダメ出しするのもツラい


だけど、月曜のダラダラは

良くないと思いながら

改められないままずっと続いてる


ずっと改められないといえば

じじは、食事の時間が定まらない


子供がいても孫がいても

ましてや二人きりでも

食事開始時間がバラバラ

仕事の日の朝でさえ

微妙に早かったり遅かったり


二人きりの食事に、

先に食べるのも二度手間だから

じじ待ちの時間がとても困っている


じじは私を食堂のおばちゃんってよんでいる


席にすわると、カウンターから

食事を出すからだって


でも、どんなに頑張ってタイミングを見計らい、座る前に並べておいても、

なかなか着席してくれないから

冷めちゃうんだよ


温め直しばかりしてたら、

ただでさえおいしくない私の料理がますますおいしくなくなるからねえ、笑


私の父親は、必ず決まった時間に食べていたから、

母が大変そうに見えた

ちょっとでも遅くなるとご機嫌が悪くなるってグチってもいた


そんな両親のところで育っているので、いまだにじじのやり方にはなじめない

子供のときの習慣って抜けないものなのかな


とにかく、決まった時間でも定まらない時間でも

どちらが良いとも悪いともきめられないものなんだなーと思う