いつも熱心なIさん。
家での練習も欠かしません🎻
素晴らしい!
指もよく動いてますよ!
動くのは良いのですが、
16分音符など細かくなると
少し焦り気味と言いますか、
「転ぶ」という言い方しますけども、
本来の音価より
短くなり、
速くなってしまいます🏃
そこで、
「左手で
リズムを取りましょう」と
アドバイス😊
まずは、左手に集中するため、
弓で音を出さず、
左手だけ練習してみましょう!
傾向としては、押さえる方ではなく、
特に「指を離す」方で
速くなっています。
バラバラとすぐに指を上げてしまう😳
4指は置いた瞬間に離してしまい、
指板を叩いただけに
なってしまった笑
16分音符の長さ分は
置きましょう!
確かに16分音符は
四分音符の4分の1の長さ
ですので、速い動きだと
感じるかと思いますが、
その4分の1の間は
置いておかないと
16分音符の音価になりません。
リズムを口で歌うのと
同じタイミングで
指を動かすのです😊
指でリズムをとる!
何回もやって、Iさんご自身も、
無意識に指が離れていた、
と気付きました!
これは大きな収穫🍎ですね!
注意すべき点が分かったので、
家でゆっくり落ち着いて練習してみる、
ということで終わりました😊
応援しています!
お問い合わせなどは、こちらのホームページからお気軽にどうぞ👇一対一でお話できますので安心してご利用下さい😊