こんにちは
先日、スタッフ全員で流山市北消防署で、救命講習を受けに行って参りました!
心肺蘇生やAEDの使い方等を再確認できました。
救命処置の手順
➀周囲の安全確認をする
➁反応(意識)を確認する
③119番通報と協力者への依頼(AEDの手配)
④呼吸の確認
➄胸骨圧迫
➅AEDの使用
⑦AEDの使用と心肺蘇生の継続
AEDとは、突然心肺停止状態となった心臓に電気ショックを行い、正常なリズムに戻すための医療器具です。
このようなことが起きないことが1番ですが、歯科治療中でも予期せず、体の急変が起きることがあります。
もしもの時、私達が慌てず迅速に対応できるよう当院では、定期的に訓練をしています。
また、当院にはAED装置、酸素ガスボンベ、酸素測定器をいつでも使用できる場所に設置しています。
当院の酸素ガスボンベ
当院の酸素測定器
患者様に少しでも安心をご提供できるよう、日々精進して参りますので、よろしくお願い致します
