本日、相模原市様主催、
相模原市民生委員児童委員協議会様共催、
相模原市社会福祉協議会様実施による
「平成26年度 民生委員・児童委員研修
中堅リーダー養成研修」が、
相模原教育会館で開催されました。
本日は、弊社から日本橋を経由して新橋へ、
新橋から横浜へ、横浜から相模原へと移動でした。
事務所を出発して1時間30分ほどで、
相模原駅に到着しました。
相模原駅、ほぼ2年ぶりに伺いました。
どれだけ時間が経っていても、
その場に来ると、
ふっと当時のことを思い出すものです。
駅前からは主催者様の公用車で
ピックアップしただき、
相模原教育会館に到着しました。
午後1時30分、相模原市民児協会長の
原裕子様からご挨拶がありました。
引き続き、私が登壇させていただきました。
本日は、相模原市内の各地区民児協で
会長以外のリーダー格にあたる方々
64名が参加されました。
11グループに分かれた皆様方、
まずはメンバー同士で自己紹介です。
前半は、私から導入講義をさせていただきました。
これからリーダーとしても活躍される皆様が、
どのようなスタンスで歩んでいかれるか、
後半のグループ討議につながるようなお話を
させていただきました。
後半のグループ討議は2本。
まず一本目は「ふくぶく村の宝さがしゲーム」です。
進行役を、「1・2・3」の掛け声で、
互選していただきます。一気に盛り上がりました。
ゲームとはいいながらも、かなり難解。
でも皆様力をあわせて進んでいきます。
大切なのは、互いの意見を出し合い、
情報を共有すること、協働の姿勢が、
皆様同士の絆を深めていきます。
それぞれのグループなりに、
ふくぶく村の地図が出来上がっていきました。
最後に答え合わせをしました。
正解の地図を作れた皆様、
おめでとうございます!
休憩をはさんで、2本目のグループ討議。
A&Dシートに基づき、
中堅リーダーの今後を話し合いました。
最後には行動指針を策定しました。
出来上がったシートは
会場に貼り出し、各自で自由に観覧しました。
午後4時30分、私のお役目も
無事終えることができました。
受講された皆様を見送り、
主催者様の公用車で再び相模原駅へ。
すっかり陽も暮れて、
駅前の広場も、素敵に輝いていました。
では、帰社することといたしましょう。
今回の研修会に参加された皆様、
たいへんお疲れ様でした!
◇よろしければ、右下の
「いいね」 ボタンも、ポチっとどうぞ (^^)v
◇当ブログへの 「コメント」 もお待ちしております (^_-)