工房1346日目 千葉県柏市で研修会が開催されました | 研修企画工房すくすく日記

研修企画工房すくすく日記

全国社会福祉協議会で23年間勤務し、平成22年5月25日
「合同会社泉惠造研修企画工房」を設立しました。研修に対する“こだわり”と
“いつくしみ”を忘れずに、そしてお客様と共に悩み、共に創り、共に喜びを
分かち合える研修パートナーをめざして、毎日頑張っています。

本日、千葉県柏市の

「さわやか千葉県民プラザ」において、

新任民生委員・児童委員、
主任児童委員の皆様を対象に
研修会が開催されました。




千葉県は縦に広い県です。

南部に移動する場合は、

2~3時間は当たり前ですが、

今回訪ねた柏市は、

比較的近い距離にあります。

弊社最寄駅からJR西船橋に移動し、




武蔵野線で南流山駅まで向かいます。

ここでJRからつくばエクスプレスに乗り換えです。




JR駅舎の真向かいにある

つくばエクスプレスの南流山駅。

近代的な建物です。

地下にどんどん降りていきます。




間もなく、電車が入線してきました。

ここからはほんの10分弱の移動です。




本日の会場がある

柏の葉キャンパス駅に到着しました。




乗ってきた電車は、

この先、つくばに向かうのですね。




こちらの駅舎も立派ですし、

何よりも・・・




駅前には、東京大学のキャンパスや




巨大ショッピングモール

ららぽーと柏の葉があります。

今日はこの館内でお昼ご飯にします。




午後1時、いよいよ研修会が開会しました。




私は、午後1時40分から90分間、

皆様の前でお話をさせていただきました。




会場にお越しになった

新任の民生委員・児童委員、

主任児童委員の皆様。

熱心にお話を聴いてくださいました。




実は数日前、少し足を痛めてしまい、

この日は、演壇のうしろに

そっと椅子を置かせていただき、

時折腰かけていました。

(もちろん、皆様にはお断りした上です(笑))




私が登壇した後も、

皆様は次の講義をお聴きになります。

一日の長丁場でしたが、

皆様お疲れ様でした。




登壇後、主催者様の公用車で

再び駅前まで戻ってきました。

本日は、このまま帰社ではなく、

静岡県に移動出張となります。




では柏の葉キャンパス駅を後にし、

秋葉原駅まで向かいましょう。




つくばエキクスプレスは

東京の秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ

路線です。

秋葉原駅が東京側の終着駅。

下車するとすぐJRの改札も見えてきます。




JR秋葉原駅から東京駅までは

山手線でたった4分。

あっという間に到着です。

続いて新幹線改札口に移動します。




今日はひかり号を使います。

一路、三島駅へ。




では出発いたしましょう。




あっという間に三島駅(笑)

ここからは、伊豆箱根鉄道駿豆線で

伊豆長岡駅をめざします。




駅構内でJRと伊豆箱根鉄道は

隣接しています。

お! 目の前にちょうど電車がいる!

これに乗っていきましょう。




この駿豆線の終着駅は修善寺。

一度のんびり行ってみたいですね。


約20分で伊豆長岡駅に到着。

駅前のタクシーを利用して、

本日の宿泊地、サンバレー富士見に

到着しました。




ホテルの正面玄関を入るなり、

巨大な雛壇飾り。




近くにもう一台ありました。

これは見事です。

チェックインするのも忘れ、

しばらく見入ってしまいました。




明日は、この伊豆の国市にある

「アクシスかつらぎ」において

新任委員研修会に臨みます。

明日は残念ながら雨模様。

受講者の皆様、

気を付けてお越しくださいね!








ペタしてね

読者登録してね

◇よろしければ、 「いいね」 ボタンも、ポチっとどうぞ (^^)v
◇当ブログへの 「コメント」 もお待ちしております (^_-)