岩手県民生委員児童委員協議会様主催による
平成25年度絆再生事業・
沿岸地区民児協訪問事業の
お手伝いをさせていただいております。
今回は、大槌町の大槌地区を訪問します。
台風が関東地方から東北地方にかけて
近づいてくるという予報がありましたが、
幸い、上陸等には及ばず、お天気も回復傾向。
しかし、気温は一気に下がってきています。

このブログではおなじみの東京駅改札口。
でも今回は岩手県出張なので、
本当なら上野駅舎を写すべきところ。
実は、この訪問事業に際しては、
民生委員・児童委員の皆様から
自由にお話を聴きたいということもあり、
雰囲気を和らげるために、
東京土産といえるようなお菓子を持っていこう、
という申し合わせになっています。
これまでは上野駅構内で買っていましたが、
今回は東京駅構内のお土産売り場で
購入することにしたものです。
浅草の人形焼を持っていくこととしました。

東京駅から上野駅までは山手線で移動。
あらためて上野駅の新幹線改札から入場します。

上野に到着してから昼食をと思いましたが、
どこも満席だったため、お弁当を買って、
少し早めの新幹線に切り替えたうえで
盛岡に向かうこととしました。

こまち号が入線してきました。
真っ赤なフォルムが格好いいですね。

盛岡までは2時間20分ほど。
途中の雲行きはご覧のとおり。
けっして晴天とまではいきません。

でもすでに台風は東北地方からも離れています。
次第に空の姿も変わってきました。

陽射しも届くようになってきた夕方、

盛岡駅に到着しました。

こまち号さん、ありがとう。

ここ盛岡で、こまちとはやぶさは切り離し。
こまちは秋田へ、はやぶさは新青森へ。
切り離しの際に、カメラ小僧がたくさん
撮影をしていました(私もですが・・・)。

1か月ぶりの盛岡駅。
本日は駅前のホテルに前泊です。
明日午前9時に主催者様の公用車に
ピックアップしていただきます。

お天気はよくなるようですね。
ただし朝夕の基本は非常に低いようす。
風邪をひかないようにします。