「島根県中堅民生委員児童委員協議会」が
浜田市と松江市の2会場で開催されました。
弊社としては島根県でのお仕事は初めて。
ただ全国社会福祉協議会に勤務時代、
そう、平成20年に一度お訪ねしていますので、
実に5年ぶりとなりました。

午後12時すぎ、羽田空港第一ターミナルに到着。
京浜急行のホームから移動します。

夏休みまっただ中。
日本航空のカウンターでチェックインし、
いざ荷物を預けようとすると・・・
少なくとも300人近い人たちが長蛇の列。
結局、小一時間くらいかかりました。
早めに到着しておいてよかった・・・。

第一ターミナルを使う時は、いつものお約束。
羽田航空神社にお詣りしました。
初めての島根県でのお仕事、うまくいきますように。

本日は、午後2時15分発のJAL便で出かけます。
向かう先は、出雲縁結び空港。素敵な名前ですね。

本日搭乗する飛行機は整備に余念がありません。

飛行で移動する際はいつも、
できるだけ後方の右側の窓席をリクエストします。
翼と外の風景が一緒に見られるベストポイントです。

実際に飛ぶと、こう見えます。
素敵な風景でした。

出雲縁結び空港には、午後4時前に到着しました。
こちらも暑そうです。

出雲縁結び空港。5年ぶりに降り立ちます。

連絡バスも満席。約30分の移動です。

よいお天気に恵まれました。

でもつい前日は、豪雨が島根県を襲いましたね。
最近はゲリラ雷雨が各地に頻発しています。
この空を見る限りは、そんな予兆もないのですが・・・。

午後4時30分頃、松江駅に到着しました。
本日は宍道湖で花火大会があるため、
ゆかたをきた若者や親子ずれで
ごったがえしていました。

ここ松江駅から、本日は浜田駅に移動です。
今回の研修会は、西会場の浜田市と
東会場の松江市で開催されます。
明日の西会場に備えて、本日の内に
浜田市に移動となったわけです。

特急スーパーまつかぜが入線。

浜田駅までは、約1時間40分の旅です。

途中、ずっと右手には宍道湖が見えていました。
湖といっても・・・広いですねェ。海にしか見えない。

途中に、「温泉津温泉」という駅がありました!
ん? なんと読むのだろう・・・
とそこに車内アナウンス。
これで、「ゆのつおんせん」と読むのだそうですよ。

午後6時30分、浜田駅に到着しました。

特急まつかぜさん、ありがとう。

「ようきんさった」とお出迎えを受けました。
私は、出雲弁で「だんだん」と応えてみました(笑)
本日の夜は、主催者様との初顔合わせでもあり、
夕食会となりました。
本番に至るまえ、電話やメールなどでは
すっかりおなじみになっていても、
直接お顔を合わせるのは研修会の前日、
なんてことも珍しくありません。
明日からの研修の打ち合わせもさせていただきました。

明日の島根県西部は、曇りという予報。
皆様にお会いできるのが楽しみです!