「平成24年度全体研修会」が、
甲府市総合市民会館・芸術ホールで開催されました。

昨夜半から甲府にも雪が降り始めました。

幸いに沢山積もることはなく、
日が昇ると青空も見えてきました。

でも遠くの山々には、雪の白さが見えていますね。

出発前、駅前の武田信玄公の銅像にも挨拶し、
タクシーで会場に向かいました。

10分少々で到着。甲府市総合市民会館。

とても立派な建物です。

本日はここに440名の皆様がお見えになります。

午前10時開会。
戸田会長の主催者あいさつ、
宮島甲府市長の来賓あいさつに続き、
全員で民生委員児童委員信条と児童憲章の唱和。
その後、私の登壇となりました。

前半は、委員の皆様が活動されている地域について
いろいろな側面からお話をさせていただきました。

会場にお見えになった皆様は、
熱心に手元の資料にメモを加えたりしていました。

前半の講義に続き、
後半には私が朗読した物語をもとに、
座席の前後の皆様で自由に討議をしていただきました。

答えを一つにしぼるという話し合いではなく、

皆様ご自身のこれまでの体験をもとに、

これからの活動の在り方について、

さまざまな角度から意見を出し合いました。
気が付くと、正午。
予定の時間が来てしまいました。

皆様とお別れし、
主催者様の車で甲府駅まで送っていただきました。

雪はやみ、晴れ間が出てきたとはいっても、
風は冷たく吹いています。
そのような中、スーパーあずさが入線しました。

甲府への出張は、これで四度目です。
駅前の見慣れた風景。
またいつか見ることができるかな。

では帰社することにいたしましょう。

帰りの車窓の風景は、
とても落ち着く景色でした。
春も間近ですね。

午後3時30分、新宿に到着。

ここから、都営新宿線、東京メトロ東西線を
乗り継いで、帰社いたしました。
甲府市の皆様、本日はお疲れ様でした。
主催者様、誠にありがとうございました。