「中堅民生委員児童委員研修会」が開催されました。
先般、11月8日に続いて2回目です。
関東地方、昨夜から雨が降り続き、今朝もその雨が残っていました。

そのようななか、上野駅に到着。

上野は美術館や博物館が集まっている場所でもあります。
上の写真は、そんな上野のウエルカム広告ですが、
『ツタンカーメンの誘惑、ようこそ上野!』
という一見脈絡がないように見えるキャッチコピーが、
けっこう心に残ったりもします(笑)

本日は、新幹線やまびこ号での移動です。
改札を通り抜けて、

延々と長いエスカレータを、
一気に地下4階まで下がります。

やまびこ号が入線。では出発!

そして到着!

宇都宮駅に降り立ちました。

お昼前のこの時間、まだ小雨が降り続いていました。

そんななか、福祉ブラザに到着しました。

なんと、雨も止んで、晴れ間が見えてきました。

午後1時30分、講義開始。

前半は弊社が基調講義をさせていただきました。

後半のグループ討議の際の参考にしていただきました。

休憩をはさんでからは、グループ討議を開始。
セブンクロス技法を体験していただきました。

作業を進めながら、私もほんの少しお手伝い。

途中、進行役を決めるさいのキーワード。



午後4時、研修会は修了しました。

宇都宮駅に戻ると、辺りはもう夜の雰囲気に。
そんななか、帰りの新幹線やまびこ号が入線しました。
次回、栃木県をお訪ねするのは、12月10日です。
その頃には、かなり寒くもなっているのでしょうね。
本日は皆様、大変お疲れ様でした。