↑行きの飛行機の中。よく喋った^_^
You Tube 日本猿の動画にはまっていたアンドルーチェの西尾です。
私は10月9日より、初めてベトナムはホーチミンに行ってきました。
今回、私に同行してくれたのは、アンドルーチェテクニカルスクールの市川さんと、アンドルーチェなんばパークス店の若林店長。
市川さんは8年前に入学してくれた卒業生で、会うのは4~5年ぶり。
関空で、顔を見たらもう嬉しくて嬉しくて、ぎゅーってハグしちゃいました。
飛行機乗る前も飛行機に乗ってからも、市川さんが生徒だったころの昔話や、市川さんが独立してからの苦労話などで、延々と盛り上がりました。
↑ホテルの朝食。朝からフォー。
昔は私、そうとう怖かったみたいです(笑)
「先生は、さっ、これから授業ってなったら、目つきが変わるんですもん。怖かった~」って言われました(笑)
あのころは、何もかも一人でしたからね、サロンもみてスクールもみて。
どんどん生徒さん増えてくるから、いっぱいいっぱいだったんですよね(笑)
↑5つ星ホテルのロビー
↑5つ星ホテルでの朝食。
私も一人サロンから始めたので一人サロンの大変さがとてもよくわかります。
いろんなことが降りかかるんです。
でも知識も経験もないから、失敗もいっぱいするんです。
市川さんとは、この5日間でとてもとても深い話をたくさんさせていただきました。
私の経験談、失敗談も話をしてね。
市川さんの苦労話のその上をいく私の失敗談(笑)。
ものすごい額のお金が無くなり、とてつもない恐怖がふりかかってきた当時。
いまこうして経営が継続できているのが不思議なぐらいの話です。
横で聞いてた若林店長は若干引いてます(笑)
↑この旅で打ち解けあった2人。
社内でも限られた人しか知らない西尾の黒歴史。
黒歴史ではないか。恥ずかしいことではないし、ただ無知だったがゆえの失敗。
知りたい方は気軽に聞いてきてね笑
今だから話せます笑
人が成長するときって
・失敗した時
・追い詰められた時
だと思います。
↑ルーフトップバー。
私がスクールを立ち上げたのは、一人でサロンを切り盛りしてて感じる孤独感や不安感を抱いた時に、寄り添える人(私)や場所(アンドルーチェテクニカルスクール)でありたい、と思ったから。
市川さんに、この旅で何か感じてもらえることがあったなら、私の存在意義が果たせているのかな。
そんな市川さんがこの旅で感じたことを、アンドルーチェテクニカルスクールのブログに綴ってくれましたので、ぜひ読んでみてください。