注目の2本を乗り比べてみましたよ〜 | DAY IN THE LIFE!プロサーファー☆ヒラテツのBLOG

注目の2本を乗り比べてみましたよ〜

みなさん こんにちは。 ヒラテツです。
木更津insideoutからブログしています。

今週は平日に富津でウネリが入ったり、千葉北に出向いたりと3日、波乗りして体も調子良いです。
そんな中、金曜日の富津のまさかのいい波でテストしたいモデルがあったので

乗り比べてみました♪♪

コンディションは、と言うと、、、、、、



image


肩前後のロングショルダーなコンディションでしたよ~

最初からフルボトムからトップアクションだったり緩めなセクションをカーブ、カットバックで
繋ぎながらの波と2種類ありました。

セットの波はフルボトムからイける波。(写真の波)


テストボードはこちらの2本。




image


TheDev/ranos:Badabin,TheKeyの両モデル

カタチも違うし、乗り味もまるっきりと言っていいほど違う、、、
敢えて共通しているのは長さが同じところ(5'3)ぐらいかな。

あっ!! 乗り味はパフォーマンス的、要素なところも共通していますね。

それでは、ヒラテッちゃん的な乗り比べ。



image


先攻、ベンシェイプ The Keyモデル 5'3 ×20×2 1/4

パドル:9

波待ち:8.5
テイクオフ:9

加速感:8.5

コントロール:7.5

ドライブ:9

リップ角度:7.5

カットバック:10



大きなラインでのマニューバーが特徴的でターンからのカーブ、カットバックは今までにない
乗り味をだしてくれます♪♪

レールサーフィンの基本を熟知できたり大きい弧を描くカーブ系をマスターしたい方におすすめ。
サイジングを変えればビギナーや初中級の方にもテイクオフの早さを楽しめます。


image


MF fin Lサイズ:テールにボリュームがあるのでいつもより大きいフィンを装着することをオススメします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

image


後攻、彰男さんシェープ Badabinモデル 5'3×19 3/4×2 3/8

パドル:9

波待ち:8.5

テイクオフ:9.5

加速感:9

コントロール:9

ドライブ:8.5

リップ角度:7.5

カットバック:8.5



めちゃくちゃ早いテイクオフと最初からズド~~~ンとカッ飛べる加速感♪♪
たまんないッス。

Keyに比べるとコンパクトにもコントロールしやすいので小波でのポケットが拾いづらいコンディションでもいい動きをします。

スピードがロスしないところがかなり印象的なBadabinnなんです。




image


シェーパーズの中でも大きいフィンのS7のクワッド設定。


image
image


テール幅の広い、小波用とかに主に使用する2つのフィン

オールラウンド、パフォーマンスの場合はフィンがたっていて一回り小さめを使うことが多いです。


全く、異なった個性を持つ2人のシェーパーが作るサーフボード

乗り心地にもそれぞれの個性が出ていて同じくらいのレベルでも好みが分かれますからね。
サーフィンスタイルでモデル選びをするのっていいですよね。




image