こんばんは。

今日から河合塾は開講

一日終えた感想を申しますと
正直へとへとです。

去年の東進の映像授業と違い
一時停止がありません。
巻き戻しも出来ません。
ましてや1.5倍速など存在するはずもなく、

90分フルで漏れのないように授業を聞かなくてはなりません。


必死に食らいついていたのですが
穴だらけです。

それに小論の時間に
いきなり慶應の小論を解かされるという緊急事態。

書き方分からなくても
とりあえず書け。の指示に従い頑張りました。




分からないものは分からない。

提出した要約文がちゃんと日本語になっているのか心配です。笑



それにしてもこれは慣れるものなのでしょうか。
既にブログ主は息が上がっております。

最後の早慶タイムの英語テストもぎりぎり合格点という悲しい感じで。

ちょっと長文触らないと
すぐ点取れなくなるのは仕様ですか。

伸ばすのは大変ですけど
落ちるのは早いですね。

まぁ今は耐えます。
最後に笑えたらそれでいいです。

授業が終わってからの自習は
復習でほとんど使い切ってしまいました。

明日の教科はさらにごついので
早起きして頑張って予習します。

これに自分の勉強を加えるとなると
もう僕の頭のハードディスクはどこか故障してしまいそうです。

デフラグしないと...
まぁ冗談はさておき、



河合塾初日は
僕の想像以上に大変でした。


早くこの生活にリズムを作りたいですネ。


まず、慣れなければ。
明日からも頑張りましょう。

ちなみに帰りはカレー食べてきました。
photo:01




では、また明日。
おやすみなさい。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 浪人生・予備校生へ


読んだらぽちっとお願いします( *`ω´)