こんばんは。
生活リズムが本当にむちゃくちゃな
ブログ主です。
これは好い加減戻さないと
予備校きついな~
まぁ先のほど今日のノルマが終了したわけですが今は深夜1:28
今日はおよそ13時間に渡りペンを握っておりました。
久々に満足したのですごく気分がいい。
浪人生の僕は仮に遊べと言われも、結局勉強しているほうが落ち着くのです。
これは分かる人には分かるはず。
決して勉強は楽しくなんかないし
好きでもない。むしろ嫌い。
それでもこういう風に思うのはすごく不思議だな~。
勉強は嫌いなのにこういう事を考える時間はすごく好き。
何か特別な時間
またわけの分からん事を言っておりますが、適当に流してあげてください。笑
ところで皆様には好きな事がありますか?
少し抽象的で分かりにくいですね。
恋愛でもなんでもいいです。
とりあえず好きと言えるようなものをあげて見てください。
ではお尋ねします
その好きの基準は何ですか?
おそらく多くの方は首を傾げるはず。
僕も以前同じことを尋ねられた事があります。正直言葉に置き換えるのは非常に難しい質問でした。
しかし、その質問者は答えられない僕に向かってこう言いました。
好きというのは嫌いをも好きになる事である。その瞬間こそ本当に好きと言える瞬間なのだ。
と、そのように仰っておりました。
その話を聞いた時僕は
この人...あほなのか?
と本気で思いました。
いえ、慶應をトップで卒業した方なのでそんなはずはありません。
しかし、その意味を聞いた後
頷くことしか出来ませんでした。
好きというのは
その好きに伴う嫌な事まで愛せる事を言うのだと。
ん、さっきと変わってない?
すみません日本語のボキャブラリーが少ないと伝えるのが大変です。
具体的に。
好きというのはその到達点の事だけを好きというのではなく、その通過点にある幾多の壁をも好きと言えること。
そのように言っておりました。
何故このような話を長々としたかと言いますと、夢や目標の場合でも同じことがいえるのではないかと思ったからです。
ここからは個人的な話、意見となりますのでご了承下さい。
僕は受験生。夢もあります。
要するに夢は自分の好きなこと、したいことです。
普通したくないことを夢にする人はまぁいないですよね。
ではその夢のために、好きなことのために、何をすべきなのか。
それは人によりけりですが、
僕の場合はまず受験に勝たなくてはなりません。
では、何をすれば勝てるのか
答えは簡単。
努力することです。
もっと言えば勉強することです。
でも勉強は嫌い。
努力出来ません。
そうなると、もはやその夢は夢でなくなってしまう。好きが好きでなくなってしまう。
ということです。
それは既に僕にとっての
わがままでしかない。
努力はしたくないけど
夢はこうなんだ!
ダサいです。
こういう風に考えたら
少し自分の夢を大切にしようと思いました。
僕は決してやらされて勉強してるわけではない。もはや夢、好きなことの一部なんだと。
今している努力が夢への距離縮めていると思うとちょっと楽しい。
だから明日も頑張ろうって思える。
是非皆さんも自分の好き、またはその夢について考えてみてください。
また違った視点で今の自分を見据える事が出来るかもしれません。
長くなりました。
今日も読んで頂きありがとうございます。
では、また明日。
おやすみなさい。
読んだらぽちっとお願いします(*^_^*)