RIK 時々 mom -22ページ目

RIK 時々 mom

RIKとmomの日記

昨日で妊婦検診が終了しましたニコニコ

来週にはもう入院&出産です!

先生に

「もうお腹がいっぱいいっぱいって感じですね

と言われました。。

全くもってその通り

もう1ミリも入る隙がないよ!


{C4F49E6A-4D71-46EB-8D4D-B81FD3C8F28B}


検診無事終了おめでとう!
と、我が家のお花係さんが買ってきてくれました


{69B1956A-A08C-45A9-8107-E1B18C6BEBF9}


気持ちがとっても嬉しいです

無事にここまで来れたことを、
と同じように喜んでくれているのだろうなと思います。


昨日のNSTの間、隣の診察室から予定日間際の方の診察の様子が聞こえてきて


「これがいわゆる おしるし ですね」

「連休中はないと思うけど、週明けくらいには陣痛くるかもね」

「いつきてもおかしくないから、そのつもりでね」

って、これ聞こえちゃってよかったのかわからないのだけど(^▽^;)

陣痛もおしるしも無縁だから、
なんだか無駄にドキドキしちゃいました


{D54E3493-E001-40A9-9898-66E2DB0CA7AC}


今日のおーじ

最近のあさんぽは、排泄を済ませたらすぐに「帰る!」と言い出します。

どうしたもんか。。(´д`lll) 

今日で臨月に突入しました


{5E72D4DA-58E0-4B97-A42A-8CF9291D3F97}


そして出産まで、あと10日。

おぉ!ついにここまできた!

という感じです。



経過観察をしていた胎盤の位置は、
低置胎盤の位置までずれてくれました。

前置胎盤と比べると、多少はリスクが減ります

とは言え、帝王切開は確定しているから
せっせと輸血用自己血を貯め手術の準備も完了!

検診も残り1回となり、
あとは胎盤が癒着していないことを祈りつつ
手術を待つのみですニコニコ



雨続きで間に合うかヒヤヒヤしていた水通しも
なんとかギリギリ済ませ


{466F9A66-93FB-47E7-8714-934694043A1E}


小さくてかわい

なんて安心していたのも束の間。

入院準備がノータッチだということに昨日気付いたという…

いい加減、やらなくては。


いよいよ感が日に日に増している今日この頃です



ところで、先日7歳になったおーじ

まったく活力のない様子の毎日なのだけど…


{D9499AF1-A88F-4767-9392-94ECF7AFE24C}


健康診断も受けて、どこかが悪いというわけでもないし(´・ω・`)

ここ最近というわけではなく、もう、ここ数ヶ月という感じで。

お出かけの時は大はりきりだから、
生活に変化がなくてつまらないのかなとも思うのだけど。。

出産前に一番心配なことです



ちょうど週末に当たったおーじのお誕生日。

せっかくだから!

と、早起きして海行って海岸散歩&海の幸三昧な計画を立ててたのに、起きたら…


天気予報の傘マークが増えてるヽ(;´ω`)ノ


仕方ないので予定を変更して、ワンダフルネイチャービレッジへ

{A2C1C00F-5488-451C-9E72-7B108B4EA0EC}


おーじの性格を考え、基本はドッグランには連れて行かない我が家。

でも、お天気イマイチだし絶対泥濘んでるはずだし、空いてるよ!

という読み通り、小型犬エリアはほとんど貸切で使えました


久々にイヌらしく走り回ってw

とーっても楽しそうで嬉しそう!


{ADA37E2C-5BA7-406D-80A8-080832B1BCEB}


パンケーキのおすそ分けもたくさんもらって♪


{0C747433-DF2C-49EC-AD88-2DCA72DD221D}


夜の部ではお肉食べに行って照れ


{C9DCEEB8-D490-4798-B2B0-2BC31512D1A0}


お肉をたらふく食べたのは保護者たちだけという噂も無きにしも非ずだけどもw

おーじはおーじメニューをね。


{BA0E1DBA-2A2A-4A89-B256-21B663FC7802}


お天気や保護者都合でなかなかお出かけも叶わなかったから、1日に凝縮!


翌日は二次会も決行

行き先は御嶽山〜


{F67190D6-EEB4-4125-A246-EF66E6A05C7B}


ケーブルカー乗って、リフト乗って。


{FCD805C0-888F-4590-AFFB-F9135730391F}


全然山頂なんて行けないのだけど、歩けるところだけプラプラして、久々に山の空気に触れエネルギー注入(momがw)


何度も行ってるのに全然知らなかったけど、この山には「安産杉」というのがあって子授や安産の神様と、立派な杉の大木が立っていて

「願いを思い浮かべながら杉を静かにさすってください」

と書いてあったので、みんなでさすって安産をお願いしてきました


{AF7ED7E8-BD9A-4665-B9ED-23240115501B}


出産を控えている友人が何人もいるので、みんなの分もね!


お誕生日会はこれにて終了。

久々にりったんサービスができてよかった!

今日は筋肉痛なのか(*´艸`*)
ぐったりなおーじですw


{46075663-46E0-4943-93EA-11E8B92EBC44}