3日の契約更改は松本剛や4年契約2年目の山﨑福也ら7人。松本は現状維持の年俸1億1千万円でしたが、水谷瞬が約5倍の2,700万円、上川畑大悟が1,500万円増の4,400万円など軒並み増額を勝ち取りました。給料が上がって良かったですね。
現役ドラフトでやって来て1年目。交流戦では見事MVPを獲得するなど、一気にブレークしました。そういった活躍が大きく評価されましたね。今季は560万円の年俸でしたが、いつもの準備運動と同様、ピョーンと跳ね上がりました。
契約後の記者会見では嬉しさを満面に出していましたが、慢心は禁物。これでようやくスタートラインに立てた、と捉えるべきです。「2年目のジンクス」というのもあるかもしれません。抜群の身体能力を武器に一層の精進を望みたいです。
上川畑は二遊間の守備での貢献などが評価されたようです。
新入団時から「背番号4」を背負い、即戦力として期待されていたのですから、今季の充実ぶりは当然と言えば当然。もっと早くから結果を出してほしいと思っていました。球団・ファンの期待に応えるべく、来季は打撃での貢献もお願いしたいです。
奈良間は500万円アップの1,700万円。来季は、一丁締めの音頭取りだけではなく、プレーでの貢献が必須でしょう。
浅間は300万円アップの2,800万円。毎年期待されながら怪我に泣いていましたが、今季はクライマックスシリーズでようやくアサマックスらしい活躍でした。いつも言われる「こんなもんじゃない」浅間を見せてほしいです。
来季、クローザーを言い渡された斎藤友貴哉は1,000万円増の2,500万円。来季は大活躍して、年俸をもっと伸ばせるよう、頑張ってほしいです。
よろしければ、クリックお願いします。