イスタンブールで一番の観光名所
アヤソフィアとブルーモスク
そして地下宮殿を見てきました。
アヤソフィアは、もともと
西暦522年に建てられたキリスト教会で
それから約1000年間
世界最大の大聖堂でした。
当時イスタンブールの地は
東ローマ帝国の
首都コンスタンチノープルであり
長らくローマと同格の扱いだったのです。
しかしながら、イスラム教の
オスマン帝国が侵攻して
東ローマ帝国は滅びました。
そして、世界最大の教会だった
アヤソフィア(旧名ハギアソフィア)は
ほとんどの装飾品が破壊され、
モスクに作りかえられてしまいました。
そんなわけで、キリスト教でも
イスラム教でもない人からすると
ただの歴史の話なのですが、
キリスト教の人からしますと
許しがたい歴史なわけですね。
なお、その後、1820年から30年にかけて
イギリス、フランス、ロシアが
オスマン帝国内のキリスト教徒をサポートし
当時オスマン帝国領だった
ギリシャを独立させます。
そして今は
イギリスがイスラエルをサポートし
元々東ローマ帝国だったのに
その後イスラム化したガザを
攻撃しているところなのです。
イスラム教徒からすると
ギリシャもガザも侵略なのですが
キリスト教徒からすると
失地回復なのかもしれません。
とすると、利害だけの話ではないため
なかなか停戦しない理由も納得ですし
宗教戦争は仕方ないものかとも思います。
★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!) ★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!
★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)
★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ