新宿ハングル講座生徒/鈴木さんが今年7月、念願の韓国語学留学を実践中。
ソウルから届いたリポート第1弾です
7月2日(天気は曇りで気温28度)
お昼過ぎにソウルへ入りました。
7月3日(朝から大雨、午後から夕方は大雷雨で気温24度)
梅雨のせいか、ソウルでも130ミリの大雨が降りました。
清渓川もあふれたそうです・・・。
その日の午後、大雨の中、
明日から通う梨花女子大のサムソン教育文化館(語学堂)への
通学経路と建物の確認に行きました。
私が宿泊している東大門からは、
バスでは乗換えをしなくてはならないので
地下鉄で通うことにしました。
地下鉄で梨大まで15分もかからないので便利です。
梨花女子大の正門から語学堂まで歩いても5分、楽です。
建物の前や中では、すでに翌日の案内が貼り出されてありました。
10時から103号で試験があると記載がありました。
本当は早く帰って部屋で勉強したかったのですが、
ソウルにいる韓国人の
友人に大雨の中、付き合ってもらったので、
新村にある純豆腐のお店で
一緒に夕食を食べました。
たくさんのおかずも純豆腐も美味しくて、
食べすぎてしまったので、
延世大の中を1時間散歩しました。
その日、延世大の中で、
4MENというK-popグループがコンサートをしていて
とてもにぎわっていましたよ~。
7月4日(天気は晴れ、気温28度)
朝10時から梨花女子大短期課程のレベルテストを受けました。
各自で選択して受けました。
私は初級を選択しました。
試験は筆記90分、会話の面接が10分でした。
翌日に自分がどのクラスになるのかを掲示板で
発表すると言われその日は帰りました。
正直、勉強不足で全然できませんでした。。。
7月5日(天気は晴れ、気温30度)
朝、語学堂へ行ったら、自分がどのクラスになったか、
掲示板に貼り出されていました。
梨花女子大の中にある教保文庫で、
日本人用のテキストを購入し教室へ行きました。
12人のクラスで、日本人4人、香港人6人、アメリカ人2名です。
香港人6名は全員大学生で、
夏休みを利用して語学堂に来ています。
アメリカ人は一人が女性で、ご主人が韓国人とのこと。
もう一人のアメリカ人は男性で、
同じく奥さんが韓国人とのことです。
少し難しいクラスに入ってしまい、
授業に追いつくのが大変です。
今日は初日なので宿題はなかったけれど、
明日からは毎日宿題の嵐だそうです。
ほとんどの生徒が、授業中に難しい箇所は、
スクリーンをデジカメで撮影しています。
授業中に書き写す時間がないので、
取り急ぎ写真で撮って、部屋に戻ってから復習するそうです。
私も写真をとってみました。
そして、授業が終わってから、
梨花女子大の
スクールバックとマウスパッドをもらいました。
明日もまた頑張ります。
「第2回」以降、続きは下記で
「第2回」
http://ameblo.jp/kjnavi/entry-10947494176.html
「第3回」
http://ameblo.jp/kjnavi/entry-10950354040.html
「第4回」
http://ameblo.jp/kjnavi/entry-10953139783.html
「第5回」
http://ameblo.jp/kjnavi/entry-10958352705.html
「第6回」
http://ameblo.jp/kjnavi/entry-10961688884.html
KJハングル講座運営㈱KJナビゲーションズ
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-3-1-4階
TEL03-3226-2717
ブログ