1530gの低出生体重児の男の子

《29週6日で出産》

◆生後18日目◆




今日の体重は


音譜1,607g音譜



お!なんか

順調に体重が増えてるぞ


これはめざせ


2,000g



だな!


保育器の外からでも
赤ちゃんには
いっぱい声をかけつつ
よしよししてあげた方が
良いとのことだったので

NICUのスタッフ方々に
聞こえてしまうのは
恥ずかしいのだけど


めっちゃお話してました


主に
お兄ちゃんとお姉ちゃんたちのこと
今日の出来事や
お家に帰ってきたら
騒がしいから
今はゆっくり寝ておいてね~って感じで



ちょっと話は変わるのですが、
最近気になることが。。。
NICUのスタッフさんに

ママ、産後サポート利用してる?

って聞かれます

心配してくれてるのだろうなぁ
思ってたんですが

面会に来ると
必ず言われるので
正直しつこいなぁと思うほど
※せっかく声かけてくれてるのにそんなこと言ってすみませんショボーン


市の産後ヘルパー制度があるのは知っています
(確か産後5ヶ月までだったかな)

ただ

家事を手伝ってくれる
というメリットよりも

知らない人を
家に入れることの方が
今の私にはしんどい


やんわり
伝えてはいたのですが


やっぱり
担当が変わると
また同じこと言われます


うーん、
これは
私のカルテに
要支援』とでもあったのだと思います


産後アンケートでも
『うつ』とまでではなかったけど
ギリギリのライン
と言われていたもんなぁ~



でも!
良く考えてください!


赤ちゃんに異常があったママと
そうでないママだったら

産後のアンケートで
不安な気持ちが増すのって
当たり前じゃないですか?

なのに
同じアンケートして
同じ基準って
ちょっとなぁ~
って思いました

まぁ

自分では何とかできてる!
と思っていても

他人からみれば
頑張り過ぎて
倒れそうぐらいだったのかなー。


確かに『疲れ』って
後から出てきたりするしね


何をするにも

無理は禁物

それは
破水しちゃった時に
十分感じたことなのに

またいつもの癖で
頑張りすぎちゃう自分がいました