1530gの低出生体重児の男の子

《29週6日で出産》

◆生後4日目◆




今回、急な入院だったため

会社への連絡は

夫にお願いしました


『仕事のことは心配しないで、

体を優先してお大事に』


と温かいお言葉


でも実際

私の仕事の穴埋めで

同僚たちが大変だったよう。。。

本当に申し訳ない



私は病室での通話は禁止されていたため

出産後の一報も

同じく夫にお願いしてありました


というより

正直、電話できる精神状態ではなかった(泣)





連絡してなかったようで。。。



同僚から『大丈夫?』

のLINEが



だよね。

ずっと、音沙汰なしだったもんね



もう産まれてしまったことを伝えたら



『仕事のことは何とかやってるから

心配しないで』



またまた

温かいお言葉



本当に感謝です




ところで

妊娠した時に

悩んでいた

『育児休業給付金』の件


20年近く勤めた会社ですが

連続で育児休業を取得してしまうと

受給資格に満たない場合があるんです


受給条件

就労日数を満たした月が12か月以上あること


以前の記事はこちら↓



この時は受給資格はないと思ってたのですが

ハローワーク(公共就業安定所)で

確認したら

産休手当を貰わず、有給を充てること

何とか貰えるはずだったんです!

その件については

会社の総務への了解も貰っていたのですが



早産で2ヶ月早い産休入り。。。

今日は既に産休期間。。。

有給を使用しようにも

産後6週間(産後休暇)は労働基準法で

就業させることができない

使えず

条件である12ヶ月に満たなくて



確実に資格無し


となりました




会社はお休みできて

仕事復帰できる場所が

用意されていることは

有り難いですが。。。

何とも言えない気持ちになりました



赤ちゃん

無事に産まれたんだから

良しとしよう!!!

って思えなかった



むしろ



この子はちゃんと育ってくれるの?

障害があったら

仕事復帰すら危うくなるんじゃない?



こんなこと言いたくないけど

こともたちを育てるのに


『お金って必要』


だよね。



私、これからどうなるんだろう。

不安だけが溢れ出て

すごく視野が狭くなっているのを感じました