長女の育児に手を焼いている
今日この頃
魔の3歳児とか
言われてるけど
それって
2歳~言われ続けているから
一体いつになったら終わるの?
って感じです(;_;)
でも
発見しちゃいました
彼女の『魔』になる瞬間を
私って
忘れっぽいんです
だから
今やろうとしていたことを
ある程度終わらせておかないと
気が済まない性格
まぁ
あまり要領よくないということなんだけど。。
だから
よくこどもたちから
「ねぇ、ママ~」
って言われると
「ちょっと待って!」
と言うことが
めちゃくちゃ多いんです
そしたら
長女が
めっちゃ不服そう
そんでもって
「お着替えするよ~」
とか
「お風呂入るよ~」
だったり
「保育園行くよ~」
って言うと
「ちょっと待って!」
って言い出したんです(;_;)
これって
私だよね。
そう!
やりたくないことを
「待って」
と言うと
通用すると思ってる!
しかも
こちらも言われて気分良いもんでもない
だから
時間がなくて待てない時は
無理やりやらせようとしちゃう
そうすると
「魔」になるんです
キーってなるんです
豹変するんです
これって結局
ママ似?
ってことかな。
今やっていることを
阻害されるのをむちゃくちゃ嫌う性格って
ママだって同じことしてるのに
なんで私は怒られるんだ!
って思ってるのかも。
でもまぁ
普通そういうもんだよね。
親のペースってあると思う
それに従ってもらわなきゃ
困ること多いです
ただ
このまま放置していいものか。。。
だから
言い方変えようと思いました
「待って~」
を
「うん。わかった」でそのまま何も言わない
とか
「後、30秒数えて~」
とか
こちらから
話を逸らして色々しゃべってもらうようにして
時間稼ぎをしてみるようにしてます
こどもに言われてはじめて気づく
「待って~」
を使い過ぎると
異常に嫌悪感沸くんだよね
私も気をなきゃと思いました
