一番下である

次女の寝かし方は


超絶簡単です



薄手のブランケットを持ちながら

おしゃぶりして

自ら眠りについてくれます



このおかげで


抱っこしてゆーらゆらと

寝かすことがほとんどありませんでした


特にお昼寝は

保育園の時間に合わせて

規則正しい生活に気をつけてきたかいあって


眠くなるタイミングも

何となく分かっているので


ブランケットを持たせて

ベッドに入れると

たいてい上手くいきます



手にするブランケットもこだわりはなく


モスリンコットンのブランケットだったり

ガーゼハンカチだったりと


種類豊富なので


洗い替えに困ることもありません



慣らし保育もこれで上手くいきました↓


この前

たまたま

いつもとは違う生地の新しいハンカチを

見つけると


おもむろに鼻へ持っていき

犬みたいにクンクン匂いを嗅いでから


そのまま

気に入ったのか



ハンカチを持ちながら

また親指を吸って

眠りについていました


匂いや肌触り、持ちやすさが

フィットしていれば何でも良いようですね(笑)



なんとまぁ

寝かすのに手がかからない子です



ただちょっと心配なのは

親指の『吸いだこ』


眠い時や落ち着きたいとき以外は

おしゃぶりしないので

さほど頻度は多くないですが


やはり皮がめくれたりします



それでも

強制的に止めさせるほどでもないし

やはり

セルフねんねしてくれるのは

大変助かるので


このまま様子をみていきたいと

思っています