先に言っておきます
絶対にあり得ない方法ですが
私が常々思っている
『育児・家事をもっと楽にする方法』
ママ(自分)がもう1人いれば良いということ!!
一時期
なんで育児・家事がこんなに大変なんだろうと考えたことがあります
その時
『そうだ!パパの育児・家事レベルを上げてもらえばいいんだ』
と思ったことがあります
それを
無意識の内に強要しちゃったら
『俺はこれ以上できない!』
と言われました
そして
『俺は自分が必要だと思ったことしかしない!』
とも
裏を返せば
『ママは無駄なことをやり過ぎてる!』
ということですよね
まぁまぁカチンときました!
けど
私の方も
『うーん。育児・家事がもし仕事で、そんなこと言ったら、こりゃ~仕事できない人扱いだな』
と開き直ることにしました
私が出来すぎる!ってことで(笑)
(そんなこともないんだけどさ)
でもパパにママと同じレベルの
育児・家事を期待するのって
酷じゃない?
と思われるかもしれませんよね
男女平等うたう現代でも
やっぱり仕事の拘束時間はパパの方が長かったり
給料もその分多かったりしますから
ですが!
うちは
『拘束時間』も『給与』もさほど変わらないんです!
営業でやることが多すぎて大変
と愚痴っていますが
うーん。
ちょいちょい仕事見てると
めっちゃ事務作業が苦手っぽくて
それがネックになって
大変なような。。。
とはいえ
得手不得手あるから
仕方ない
だから
色々あって
パパの育児・家事レベルを上げてもらうのは断念しました
なので
私がもうひとりいれば
毎日めっちゃいい感じに回るじゃない?
ってこと
妄想するだけですが
『Easyモードの育児・家事』が可能になるのと思うんだよなぁ
