3人こどもがいると朝はドタバタです。


大人は出発する1時間半前に

こどもたちは出発する1時間前に


起こすようにしていますが


朝が超絶弱い私です。


どうもテキパキ動けない。



なので朝ごはんは


簡単なものにしておかないと間に合いません


  • コーンフレーク
  • クラッカー
  • 菓子パン、惣菜パン
  • ふりかけおにぎり
  • トースト(ハムチーズ、ジャム等)
  • たこ焼き
  • バナナ
  • ヨーグルト
  • ラスク(我が家ではカリカリパンと呼んでいる)
  • フレンチトースト
  • ホットケーキ
※出現頻度が高い順で書き出してます

とこんな感じのレパートリーで出してます。

コストやカロリー、糖質を考えると
菓子パンや惣菜パンは避けたいところですが
食い付きも良く
パッと出せるのが魅力的!!

ラスクやフレンチトースト、ホットケーキなんかは
私の気分が乗った時しか出しません(笑)



成長期のこどもの栄養を考えると

コーンフレークだけ!

ではなく

そこにヨーグルトや果物、卵料理なんかを添えてあげるのが良いんでしょうがそんなことできません。


時間内に自分の準備もして、何とか3人とも食べさせて出発するには



自主的に食べてくれるものでないと

おとなの手が足りないんです!



なので、何とか朝ごはんを食べてくれるだけでも良いかなぁとゆるく考えています。