清永アツヨシ、だろ?~ギタリストkiyoのギターとか音楽とかDTMとか~
youtubeチャンネルをぜひご登録ください!


※サポート等、お仕事のご依頼お気軽にご連絡ください!

kiyoyon_0928@yahoo.co.jp  

生徒さんも随時募集中!

個人レッスンでやさ~しく教えてます(スパルタ教育は苦手です。。)!



通販でもお届けいたしますビックリマーク絶賛発売中ビックリマーク何枚でも送料200円!!

(同送付先のみ、別送付先は別途送料)

ご注文はこちらまでkiyoyon_0928@yahoo.co.jp お願いします!


清永充美 1stソロアルバム 2014年9月16日発売

「monochrome」    2,000円


 

収録曲
1.ノスタルジックランド
2.サクラ便り
3.for you
4.フォレスト・ウォーク
5.trouble of the cat
6.デジャヴ
7.壁の向こうへ・・・
8.monochrome
9.puzzle
10.angelina





こころね 2008年発売ALBUM 
「歌うたいからの手紙」 2,000円
$清永充美、だろ?

収録曲

1.どこまでも君と

2.栄光

3.七夕

4.カチイヌ

5.オレのしあわせ

6.傷だらけの未来

7.たんぽぽ

8.あの頃に・・・


こころね MAXI SINGLE                     

「UTAGITA 2」       1,000円

$清永充美、だろ?

収録曲

1.DISTANCE

2.ひまわりの花

3.ひとりぼっちの歌




こころね 最新ALBUM

「空に描いたひとりごと」 2,000円

$清永充美、だろ?

収録曲

1.エール

2.この雪が溶けてしまうくらいに

3.みち

4.きっとお前は出来るはずさ

5.BE-LIFE

6.少年

7.雪

8.卒業




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Mammoth WVH

エディ・ヴァン・ヘイレンの息子がやっている音楽だけど、、、



なんなの?この才能。。

親の七光りじゃないじゃんよーー

ほんとすげぇわ。この声。。普通にサミーへイガー並みの声だよね。。

曲もかっこいいし。

難をいうなら、、最初のコメディが長いww



音作りは耳作り

僕はもう何年も前からアンプを使いません


最強のアンプシミュレーター、Axe Fxを手に入れてから、エフェクターを探してネットサーフィン、てのもしなくなりました

Axefxでほぼ、僕の理想のサウンドが作れるから。


ただ、1つだけ難点というか、難しいところがあって


それは、ライブの時。

アンプシミュレーターで音を作っているから、当然、アウトプットから直接PA卓に流して外に出すわけですが、僕が作った音がそのまま出せる、、というわけにいかないんですね。

とくに、低音をバッサリカットされることが多いんですが、実は僕の設定の方で、ライブハウスで出して問題ないように低音をうまいことカットした音作りをしてるんで(友人のライブハウスで1日中音作りをさせてもらってるので)、切る必要ないんです。

シミュレーターに慣れていないPAさんも多いと思うんですが、そのあたりはサウンドチェックの時にディスカッションが必要なことが多いです。


たまに、ごくたまに、レコーディングの時もシミュレーターで直接録ってるのにパソコン側でもシミュレーター立ち上げるエンジニアさんもいますが、、笑い泣き笑い泣きロックな音を録ることが多いエンジニアにたまにいますね。


基本的に、イコライザーというのはなるべく「使わない」方向がうまくいくと思っています。

イコライザーを大胆に使わないといけないと思った場合は、使うアンプタイプ自体を変えます。

DAWのミックスでも同じことが言えると思います。イコライザー使用は必要最小限です。

こんな感じで日々、サウンドを改善する努力をしていますよ爆笑

PV紹介2

前のブログで紹介しました、ユリアさんのデビューアルバム『宝物』から、2曲目に収録されています『冬花火』のPVです。



作曲と編曲をやらせていただきました。
作詞は、ユリアさんのプロデューサーで歌い手でもある水瀬あやこさん。
盛大に上がりまくる花火をバックに歌うユリアさん爆笑
ぜひ聴いてみてください。

PV紹介

もう昨年の話なんですが、ユリアさんという、関西の歌謡曲系の歌手の方がメジャーデビューしまして。

そのデビューアルバム『宝物』に2曲ほど楽曲提供させていただきました😃

その1曲目に収録されているのがこちら、『夢を描いて』という曲。



作詞作曲編曲をやらせていただきました爆笑


このコロナ禍において、いろんな仕事、付き合いに変化が生まれましたよね

でも、その変化は、大人だけじゃなく子供たちの中でもたくさんある


向かい合って楽しく給食ができなくなった

友達と遊ぶときもマスク

突然の長期休学

修学旅行がなくなったり、卒業式がなかったなんて学校も。


これらのことが、子供たちの未来に、とても大きな影響を与えることは明らかで

大人は、コロナ禍だから、と分かっているけど、子供はたぶんそんなに理解していない子もいる


そんないまの子供たちにも、未来は真っ白な、自由に思い描けるキャンパスであってほしい

いや、それを作るのは、我々大人の使命なんじゃないかなと

そんな気持ちで書きました赤ちゃんぴえん


まぁ実際はそんな大それたことじゃなく笑い泣き、単純に良い歌い手さんなので、聞いてみて下さい🤣



昔の話よ

その昔、いまでは超有名ブランドになったアコギメーカーのテイラーが、まだ日本に入ってきたばっかりの頃、エンドースのお話をいただき、試奏がてらどこか忘れたけど出向いたことがあった


何本か試してみたいモデルを用意してもらっていて、片っ端から弾かせてもらった


ぶっちゃけると、正直、どれもピンとこなかったんですよね


その当時からアコギはマーチンしか弾かなくて、手も耳の感覚もマーチンでフィットしていたから、テイラーの音が、どうしても軽く薄い音に感じた


またその時のスタッフさんたちもあまり感じが良くなくて、当時ドイルダイクスが一番の広告塔だったんだけど、僕はそっち系の演奏スタイルじゃないんで、なんかちょい見下して来てるのがヒシヒシと感じたんす(笑)


結果、丁重にお断りしたんだけど、久しぶりにテイラーを弾いてみて、やはり僕の感覚は正しかったなといま思いましたよ(あくまでも僕の感覚ね)


いまは、マーチンとフォルヒをメインで弾いているけど、あと1つ持つなら、やはりギブソンかなー






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>