Q&A | 日本初!布ナプキンアドバイザー®/日本氣香学協会 代表・今井聖美の公式ブログ

日本初!布ナプキンアドバイザー®/日本氣香学協会 代表・今井聖美の公式ブログ

大田区池上にて漢方アロマサロン&日本初・布ナプキンアドバイザー養成講座®&布ナプキンとナチュラル雑貨のお店を主宰




大田区池上の自宅サロン

太極図漢方アロマセラピーサロン・フェンネル太極図


リラクゼーションサロン「フェンネル」

HPはコチラから↑


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





初めてサロンに足を運ぶまで、実際にご予約を取るまで、きっと色々と不安や疑問があると思います。

確かに、初めて行くサロンの事、分からないと不安ですよねひらめき電球

そこで、Q&Aコーナーを設けましたベル
先ずは、漢方アロマセラピーについてのQ&Aです。



【漢方アロマセラピーについてのQ&A】


Q、トリートメントは、裸で受けるのですか?その際、下着も取るのですか?

裸になる事に抵抗があります。恥ずかしい気もします。

A、トリートメントは、全裸になって紙ショーツを着用していただきます。素肌にガウンを羽織っていただき、ベッドにうつ伏せになる時にガウンを脱いでもらいます。

その際、大判のバスタオルでお客様の後ろからセラピストがお身体を隠します。横になっていただきましたら、お身体全体をタオルで覆いながら、施術する部位だけをタオルをはずしてオイルトリートメントします。お部屋もランプとキャンドルのナチュラルな明かりになっています。完全個室ですので、安心してお受け頂けます。




Q、実際に漢方アロマセラピーってどんな施術をするのですか?

A、漢方(東洋医学)の概念を軸にお一人おひとりの心とカラダの状態に見合った100%オーガニック精油をカスタマイズブレンドし100%植物性のキャリアオイルで希釈してお疲れの部位又は、全身をオイルマッサージさせていただきます。経絡やツボ、反射区を意識した施術になります。




Q、予約当日、生理になってしまったりすることがありますが、生理中でも受けられますか?

A、生理期間で全く関係なくお受けできます。紙ショーツがございますので、ご自身のショーツの上に紙ョーツを履いていただき施術させていただきます。

また、生理期間にうつ伏せだとお胸が張って痛い方は、横向きでも施術が可能です。当日その旨をお伝えくだされば対処させていただきます。遠慮なくお申し付け下さいませ。

※トイレには、突然生理になっても対応できるようにサニタリー用品をご用意しております。ご自由にお使い下さいませ。




Q、漢方アロマセラピーのコンサルティーションってどんな事をするの?

A、足浴で足を温め、ウェルカム・ティーをお楽しみいただきなら、施術や精油のカスタマイズの為の情報として、お客様の生活スタイルやお身体の状態をお伺いさせていただきます。その中で、その時にお客様に必要な施術内容や精油をカスタマイズいたします。

興味本位でのご質問は、決してお伺いしませんのでお安心下さいませ。

※コンサルティーション中にお客様からのご質問も承っております。お気軽にご相談くださいませ。



【マタニティ漢方アロマセラピーについてのQ&A】


Q、妊娠何週目よりトリートメントを受けることができますか?

A、妊娠20週よりボディのトリートメントが可能です。

リフレクソロジーやハンドマッサージは、16週目より順調であればお受けできます。



Q、初めてトリートメントを受ける際「医師の承諾」と書いてありますが、病院で「承諾書」を書いてもらわなければいけなのですか?

A、妊婦健診の際、医師に「トリートメントを受けても良いのか?」をお聞きして、お客様がサロンにてサインしてくだされば結構です。

但し、コンサルテーション後、こちら側で健康上思わしくないと判断した場合は、お断りす場合もございます。



Q、妊娠中のトリートメントは、いつまで受けられるのですか?

A、基本的に分娩の途中でも何の問題なく受けられので、サロンでは陣痛やお腹の張りがなければ受ける事が出来ます。



Q、マタニティトリートメントは、どの位の間隔で受けると理想でしょうか?

A、毎日受けても問題ないのですが、そうもいきませんね。

通常は、3~4週間に1度の間隔、妊婦健診と同じ間隔で受けられる方が多いです。

お仕事続けながらの妊婦さんは、「疲れた」と感じたら早めのケアが必要だと感じます。



Q、妊娠してから、トイレが近いです。トリートメント中に「トイレに行きたくなったら・・・!」とか・・・

つわりもあるので、途中で気分が悪くなったらどうしようと心配です。

A、妊娠中のトリートメントは、途中に何があるか分かりません。

トイレも近くなりますし、気分が悪くなることもあります。

その際、お気軽に何でも感じた事をお伝え下さいませ。全てにおいて出来る限り対応させて頂きます。

途中に何度でもトイレに行っていただいて大丈夫です。ご安心下さいませ。



Q、妊娠中のトリートメントの際、お腹が大きいので体勢など気になります。

どの様な感じでトリートメントをするのですか?

A、妊娠中は、お腹の大きさに関係なくうつ伏せでのトリートメント避けています。

横向き(シムスの体位)で抱き枕を抱えてきただき背中や足の後面をさせて頂きます。

途中で、上向きになりますが、その際も上体を45度の角度にしてお腹に負担がかからない様に配慮いたしますが、お客様が心地良いと感じる体勢が一番ですので、こうして欲しいなどのご要望を何なりとお申し付け下さいませ。出来る限り対応させて頂きます。